皆実町六丁目--路面電車撮影
本家Webサイト内『路面電車が走る街 広島写真集~広電市内線沿線フォトギャラリー~』 ・・・ 先日の「皆実町二丁目」 に続いて、「皆実町六丁目」のページをアップしました。ここは三叉路の交差点で、比治山線と宇品線が交差するポイントでもあり、比較的頻繁に電車が往来するのでなかなか面白い場所かもしれません? 夜にもなると、交差点のほぼ正面にあるパチンコ屋のネオンがキラキラやって賑やかになるので、今度は暗くなってから三脚持って撮影に出掛けようかなぁ なんて考えています。
ところで、電停近くには今年3月末で操業停止した日本たばこ産業(JT)広島工場跡地があるのですが、それに隣接してバレーボールチーム「JTサンダース」 の本拠地にあたる『猫田記念体育館』 があります。「猫田」 と言えばご存知広島出身のバレーボール選手・・・ 1972年ミュンヘンオリンピックで金メダルを獲得し 「世界一の名セッター」とも呼ばれたそうです。『猫田記念体育館』 は、故 猫田勝敏選手の功績をたたえて、1989年に建設された体育館なんだそうです。広島市内に住んでいても、なかなか縁がなかったのですが・・。
今、アテネ五輪バレーボール世界最終予選・男子の試合がTV放映されています。最近のバレーボールの試合はショーアップされたというか、ちょっと軟弱な感じになったというか・・・ 猫田選手が活躍していた一見硬派(?)の時代と比べると相当な変化があったような気がしてます・・ これも時代の流れなのかもしれません? ま、それはともかく、是が非でも頑張ってアテネ五輪への切符を手に入れるのは勿論、アテネでメダルを取って帰ってきて欲しいものです。そういった結果を出すことが、バレーボールの知名度・人気アップの一番の薬だと思うのです。頑張れ、ニッポン!
| 固定リンク | 0
コメント