« Yahoo!が変わって1カ月 | トップページ | 向日葵(ひまわり) »

2004.07.04

広電本社前--路面電車撮影

040704_hiroden.jpg本家Webサイト内 『路面電車が走る街 広島写真集~広電市内線沿線フォトギャラリー~』 ・・・ 「広電本社前」のページをアップしました。この電停、文字通り広島電鉄株式会社の本社ビルのすぐ目の前。そして恒例の路面電車まつりが開催される広電・千田車庫の真ん前でもあります。千田車庫を出入りする電車、そして平成15年4月に運行を開始した7号線(広電本社前~横川駅)電車の折り返し・・ 等、路面電車ファンにとっては、ちょっと気になる場所ではあります。私の場合、路面電車まつりに出掛けた際に周辺で撮った写真がほとんどではありますが・・・。
千田車庫の前にある案内板から・・
  広島電鉄株式会社(爆心地から約1.9キロメートル)
  1945(昭和20)年8月6日、人類史上最初の原爆投下により、
  一瞬にして木造の本社屋は半壊し、修理工場や車庫では多く
  の職員が倒壊した建物の下敷きになって押しつぶされました。
  (略)交通機関も壊滅的な状態でしたが、関係者の懸命な努力
  により、その3日後には早くも西天満町~己斐間の電車の運行
  が再開されました。動き始めた電車の姿は、うちひしがれた市
  民の気持ちを大いに力づけました。

原爆投下によって広島電鉄本社屋も半壊状態になりましたが、千田車庫は被爆後の復旧の拠点の一つになったものと思われます。当時、営業していた電車は123両あったようですが、その内108両が何らかの被害を受けたそうです。当時の被爆車輌を修理・復旧して、現在でも現役で運転されているのが広電650形電車4両・・・ 『被爆電車』、或いは『原爆電車』として有名です。
そう言えば・・ 暑い 8月6日「原爆の日」ももうすぐですね。

**追記: 『被爆電車』 広電651号の話題と写真を掲載しましたので、是非どうぞ・・・
 > 被爆電車651号--路面電車撮影(2004.08.07)

| |

« Yahoo!が変わって1カ月 | トップページ | 向日葵(ひまわり) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広電本社前--路面電車撮影:

» ヒロシマに1番電車が走った [TEAROOM☆NAOKO -ANNEX-]
8月9日は原爆で壊滅した広島電鉄の市内線(路面電車)が運転を再開した日として記録されています。 [続きを読む]

受信: 2004.08.09 21:53

« Yahoo!が変わって1カ月 | トップページ | 向日葵(ひまわり) »