« 世界遺産 原爆ドーム | トップページ | 広島市内の公共交通機関全滅!? »

2004.08.28

夏休みも大詰め・・・

kumo1.jpg

お盆を過ぎた頃からだったでしょうか・・ 日中のセミの鳴き声よりも、朝夕のコオロギの声の方が耳につくようになり、随分涼しく過ごしやすくなってきました。あっという間に子供たちの夏休みも残すところあと僅か。今頃はみんな夏休みの宿題の仕上げに精を出しているのではないしょうか? とりわけ、理科の自由研究・・ 我が家の娘も渋々まとめ作業を頑張っている最中です。
夏休みの自由研究といえば、私も子供の頃かなり頑張った(頑張らされた??)口です。観察や実験結果を文章でまとめるのは相当に苦痛だったのですが、植物や昆虫を観察したり、ちょっとした実験をするのはかなり楽しんで取り組んでいた覚えがあります。そんな子供の頃の経験も影響したのか、バリバリの理数系人間になってしまったのです。・・・と、そんなことはどうでもよいのですが・・・
たいがい自由研究というと、テーマを決めるまでに苦労することが多いのですが、今年は割合にすんなりと、なかなかとっつきやすくて面白いテーマが見つかったようです。その研究テーマは「クモの巣」。我が家の庭に作ったクモ用スペースに、捕まえてきたクモを放して観察してました。そして、クモの巣を張り始めた時には家族みんなで覗きに行っては、関心したり驚いたり・・。結構、親父である私もハマってしまい、何枚も写真を撮ってしまいました。ちなみに写真は、かわいいクモが我が家の庭に張った見事なクモの巣・・ 小さなクモが器用に、そして丁寧に巣を仕上げていく様子はなかなか興味深いものがありました。そして、朝日の中で細いクモの糸がキラキラ輝いて、なかなかいい感じなのです。機会があれば、またクモ観察写真でも貼り付けてここで紹介したいと思ってます・・・ クモ嫌いの人、ごめんなさい。

**追記: クモの巣写真を掲載されているココログを発見したので、勝手ながらトラックバックさせていただきますです。蝶・花など身近な自然のデジカメ写真を掲載されてるみたいですね・・・。
 > 自然の切り絵: 虫/クモの巣

| |

« 世界遺産 原爆ドーム | トップページ | 広島市内の公共交通機関全滅!? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏休みも大詰め・・・:

« 世界遺産 原爆ドーム | トップページ | 広島市内の公共交通機関全滅!? »