運転中の携帯使用・・取締中!?
今朝の通勤バス(普通の路線バス)・・ かなり車の流れが悪く渋滞気味。途中パトカーが見えたので、もしかしたら例の改正道交法施行による運転中の携帯電話使用の取り締まりを朝からやっていたのではないかと・・(実はやや半睡状態だったので今一つ自信無し)。それにしても、朝の通勤時間帯に渋滞を起こすような取り締まりはやめてほしいですね! 或いは、せめて渋滞を作らないような所で取り締まりをやるとか・・・。なんか、「事故を防ぐ為の取り締まり」ではなくて、「取り締まることを目的とした取り締まり」なんて風に思えてしまうのですが、如何なものでしょうか?? そして、取り締まり -> 道路渋滞 -> 会社へ連絡の為、携帯使用 -> 取り締まり といった連鎖がかすかに頭をよぎってしまったのですが・・。
私の通勤経路とは違う場所になりますが、中国新聞地域ニュース「携帯罰則強化で検問 改正道交法施行/広島県警」 に通勤時間帯の取り締まりの記事が載ってました・・・
広島中央署も、通勤時間帯の午前七時四十五分から同八時半
まで、中区国泰寺町一丁目の広島市役所周辺で取り締まりを
実施。署員七人がドライバーに注意を呼びかけた。県警はこ
の他にも三日までに県内各地で大型検問を予定している。
携帯の取り締まりも必要なんでしょうけど、迷惑運転とか・・もっともっと厳しく取り締まるべきことがあるのではないかと思ってしまうのは私だけでしょうか??
| 固定リンク | 0
コメント