ポインセチア
街にクリスマスのイルミネーションがほぼ出揃う11月半ば頃からでしょうか・・ 花屋さんを始め、ホームセンターやスーパーなどでも鮮やかな赤に色付いたポインセチアが並べられていました。比較的鮮やかな色合いの花が少なくなるこの時期、あの赤色がひときわ目を引く存在になっていて、ちらほら目を止め買い求めていく人も・・。しかも、赤と緑の葉が何故かクリスマスを連想させてくれまして、益々購買意欲を刺激してくれるのです。
そもそも、ポインセチアの原産地はブラジルなど中央アメリカ辺りの熱帯地域だそうでして、日本のクリスマス時期の寒さは厳しいそうです。ただ、室内で鑑賞するのが一般的なので大した問題ではないみたいですが・・。あの赤と緑・・ どこかで我々の脳ミソに「クリスマス=赤・緑」と刷りこまれているような気がしてなりません。小さく黄色が入った花の部分もどこか作り物の飾り付けみたいにユニークでして、クリスマスの雰囲気を演出してくれているようです。正にクリスマスの為に生まれてきた植物ですね!?? (正確には作られた植物??)
実を言いますと、あの赤と緑の誘惑に負けてしまいまして、ついつい我が家でも一鉢買ってしまいました(^_^;)・・超単純。 ・・・赤はサンタクロース、緑はクリスマスツリーかも!??
| 固定リンク | 0
コメント