« 宇品五丁目--路面電車撮影 | トップページ | 寝台特急「あさかぜ」…再び »

2005.02.28

広島20:00発 東京行き「あさかぜ」

asakaze1

JR寝台特急 「あさかぜ」 がついにラストランの日を迎えてしまいました。元祖 「ブルートレイン」 として親しまれ、「走るホテル」 としてたくさんの思い出を乗せて走ってくれた東京行きの寝台特急・・ JR広島駅の4番線ホームには、カメラやビデオを持った多くの鉄道ファンや帰宅途中の通勤客が最後の勇姿を撮影しようと詰めかけ、かなりの賑わいを見せていました。
私、広島電鉄・路面電車の撮影専門でして、JRには全くといっていいほど興味が沸かないのですが、この寝台特急 「あさかぜ」 だけは別格です。何度か広島~東京間で利用した思い出もあり、せめて写真一枚でも残しておきたいと思いつつ会社帰りに立ち寄ってしまいました。フィルム一眼レフの写真が出来上がってきたら、また写真を追加掲載したいと思っていますので・・。
> JR西日本:さよなら!そしてありがとう!! 「寝台特急あさかぜ号」
 昭和31年11月19日に誕生して以来、48年間にわたり運転され、
 皆様に愛されてきた寝台特急「あさかぜ号」が、3月1日のダイヤ
 改正で引退することとなりました。
 「あさかぜ号」はブルートレインの元祖というべき存在で、日本で
 初めて全室冷暖房完備、一人用個室などを設備した「走るホテル」
 として人気を集め、また、松本清張氏の代表作「点と線」にも登
 場し重要な役割を果たすなど、高度成長期の一翼を担ってまいり
 ました。

asakaze2それにしても・・ 48年間ですか。鉄道の世界で、48年間というのは必ずしも長くはないのかもしれませんが、それでも毎日下関~東京間を走り続けてきたというのはすごいですね。ほんと、長い間ご苦労様でした!

**追記: 別記事にて、一眼レフで撮った写真も少しだけ掲載していますので、宜しかったらご覧下さいませ。
 > 寝台特急「あさかぜ」…再び (2005.03.03)

| |

« 宇品五丁目--路面電車撮影 | トップページ | 寝台特急「あさかぜ」…再び »

コメント

初めまして。こんばんわ。
あさかぜ号廃止。大変ショックでしたー。
僕も学校からの帰り、駅で写真をつりました。
下関から広島まで立席特急券で乗車しました。
最終日じゃなかったけど...。あさかぜの最後の姿をしっかりと写真に収めました。
サンライズゆめ号が定期化して、あさかぜ号の伝統を守ってほしいです。

投稿: 東海 | 2005.05.17 21:55

東海さん こんばんは!
広島の方でしょうか? もしかしたら、広島駅でニアミスしているかもしれませんね??(笑) 写真は別記事にもほんの少しだけ載せてますので、よろしかったらどうぞ!!
http://f-page.txt-nifty.com/blog/2005/03/post.html
廃止前に乗車もされたのですね・・・ うらやましい限りです。私も乗りたかったのですが・・・ ほんとに残念です。

投稿: T.Kaze | 2005.05.17 23:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島20:00発 東京行き「あさかぜ」:

» 寝台特急「出雲」 [今日のぼやっきー]
【PENTAX *istDs smcPENTAX-F 100-300mmF4.5-5.6】 17:39出雲発-6:57東京着「出雲号」 春のダイヤ改正で廃止になるそうです。 島根県、鳥取県が存続を陳情するそうですが、まあ廃止は避けられないでしょう。 山陽本線を走る寝台特急「あさかぜ」も廃止になっているし。 (..... [続きを読む]

受信: 2005.12.18 17:52

« 宇品五丁目--路面電車撮影 | トップページ | 寝台特急「あさかぜ」…再び »