桜満開…荒神橋
先週末、春の陽気に誘われて、久々に広島市内中心部へ写真を撮りに出掛けてきました。せっかく桜が満開なので、路面電車に桜を絡めた写真を撮りたくなって、取り敢えず行ってみたのが荒神橋東詰。ここ猿猴川に架かる荒神橋の袂では、満開になった桜並木の下のベンチに掛けて、のんびりとお花見を楽しんでいるグループがちらほらありました。
つい先日3月末に開設されたばかりの広電グループ携帯サイト (http://m.hiroden.co.jp/) にて、「グリーンムーバー リアルタイム位置情報」 などを眺めていると、なんとなく 1号線 (広島港~広島駅) を運行中のグリーンムーバーが接近してきそうな様子。10分と待たずにやってきたのが、幸運にも営業運転を開始して間もない広島駅行きのグリーンムーバーmax・・ 勿論、ここぞとばかりに何枚もシャッターを切ったのは言うまでもありません。本来、車椅子やベビーカーの利用者にとって、超低床型路面電車グリーンムーバーの運行状況を把握するのに便利な 「リアルタイム位置情報」 ではありますが、写真撮りする為に待ち伏せする時にもかなり役に立ちそうなことが分かりました(笑)。それはさておき、この広電グループ携帯サイト・・ 非常に便利で、画期的なシステムではないかと思うのですが、如何でしょうか!??
ちょうど2年前に荒神橋の袂で写真撮りした時には、もっとたくさんの菜の花が彩りを添えてくれていたのですが、何故か随分と黄色が少なくなってしまいましたね (^^;)。
| 固定リンク | 0
コメント
広電の携帯サイトは大変便利なものです。PR不足で知れ渡っていないということが最大の問題点でしょうか。PR不足といえば電車1日乗車券。先日、「こんなカードがあるんですか?」とおばさんに声を掛けられ、感謝感激されてしまいました。(笑)
何にしても、もっともっとPRする必要がありそうです。
投稿: ひろしま人 | 2005.04.12 15:26
ひろしま人さん こんばんは!
先日、別記事のコメントにて教えていただいた携帯サイト・・ 本来の目的とは違うかもしれませんが、利用させてもらっています。ついこの前まで時刻表もなかった広電とは思えないような便利さですね。
PR不足は、確かにありそうですね。一日乗車券については、私も似たような経験ありです。
投稿: T.Kaze | 2005.04.12 22:33
おはようございます。前回コメントさせていただいたのは、雪のときでした。季節の移り変わりは速いものです。
荒神橋の桜は知っていましたが、菜の花が咲いていることは気がつきませんでした。
マックスの白い車体と桜、黄色の入口表示と菜の花がよく合ってますね。素敵です。
投稿: Cat-Tram | 2005.04.15 06:57
Cat-Tramさん おはようございます!
コメントありがとうございます。マックスの黄色と菜の花の黄色は、似ていて面白いな・・ と、私も思っていました。
荒神橋の菜の花は、以前と比べると随分少なくなってしまいました。ちなみに、二年前は、こんな感じだったのですが・・・
http://homepage2.nifty.com/f-pageh/hiro/den3/r01/r01ph07.html
投稿: T.Kaze | 2005.04.16 09:48