フルラッピング路面電車(3)
広島市内を走るフルラッピング路面電車紹介第三弾です。
今年4月始め(3月末?)に登場した広電 804号・・ 社団法人 日本自動車連盟のラッピング路面電車です。全国・24時間・年中無休のロードサービス・・ おそらくは "JAF"(Japan Automobile Federation)の呼び名の方がよく知られていますね。
ラッピングは、空の青色を基調として、おなじみのJAFマークと子供のイメージ。そして、「みんなの笑顔のために、後席もシートベルトを。」の文字がプリントされています。どちらかと言えば、歩行者向けの広告というよりは、自家用車を運転中のドライバーを対象とした全面広告といった感じがします。
そういえば、一昔前はフロント部分にJAFの丸バッジをつけた自家用車をよく見掛けましたが、最近は余り目に付かなくなったような・・・?? JAFのWebサイトによりますと、昭和38(1963)年にスタートしたロードサービスの会員数は年々順調に伸びているようでして、平成15(2003)年の時点では 1,700万人を越えています。清涼飲料などと違って、競合するサービスもほとんど無く、それほど広告を打つ必要もないような気もしますが・・・。広島市内では、ほぼ似たようなデザインのラッピングバス(確か、広電バス)も運行されているのを確認しました。
**追記: 路面電車のPHOTO INDEXを追加してみました。右のサイドバー中程のバナーからどうぞ!!
| 固定リンク | 0
コメント