« 広島「たる募金」キャンペーン | トップページ | 立葵(たちあおい) »

2005.07.06

今年は寂しい『七夕電車』

707orihime明日は、織姫☆と彦星★が一年に一度だけ会うことが許された七夕・・・ この七夕伝説にちなんで、広島市内では恒例の広電『七夕電車』がお目見えしています。おそらくは、今年で第16回目の『七夕電車』だと思われます。例年、七夕飾りが施された広電707号が「おりひめ号」、そして広電705号が「ひこぼし号」として運行されます。明日7月7日だけは貸切運行となり、園児たちが乗車した「おりひめ号」と「ひこぼし号」が相生橋(原爆ドーム前)で離合し、元安川で笹流しをするといった演出も予定されているようです。
例年であれば、車体外装に天の川や彦星・織姫などをモチーフとして、いかにも七夕らしい色とりどりの装飾がなされていたのですが、今年の『七夕電車』はちょっと様子が違っていました。ご覧の通り、車体の前後に「おりひめ号」、「ひこぼし号」のヘッドマークを取り付けただけの超シンプルな『七夕電車』。ん~、かなり寂しいですね。余りにも目立たないので、電停で待っている利用客の皆さんもほとんど気に止めていないみたい。そんな電車を撮影していると、何事かといった冷ややかな視線も・・ 別に気にしてませんが(^^;)。今年の装飾はどんなになるのか、それなりに楽しみにしていたのですが・・・。派手派手にしなくてもいいですから、来年は七夕らしい装飾を是非とも復活させていただきたいと思っています。いかにも七夕らしい色とりどりの装飾があった方が、『夢』があるじゃぁないですか!!?

705hikoboshi

ちなみに、昨年・一昨年の七夕電車の飾り付けはこちら・・・
> 今年も広電『七夕電車』運行開始!(2004.06.30)
> 広電・七夕電車・・ 今年もお目見え!(2003.07.02)

| |

« 広島「たる募金」キャンペーン | トップページ | 立葵(たちあおい) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年は寂しい『七夕電車』:

« 広島「たる募金」キャンペーン | トップページ | 立葵(たちあおい) »