« 立葵にカマキリ | トップページ | もうすぐ梅雨明け?? »

2005.07.13

貨物ヤード跡地に新球場を

carp2先日、広島本通り商店街にお目見えした『カープは現在地で観たい。』の大きな垂れ幕を紹介しましたが、JR広島駅周辺でこんな幟(のぼり)が立てられているのを見つけました。この『ガンバレ カープ!! 貨物ヤード跡地に新球場を』の文字が入った幟は、「広島駅前周辺地区 まちづくり推進協議会」によるものみたいです。つい先日10日(日曜日)、JR広島駅前にて、新球場貨物ヤード跡地派が決起集会を開いたそうで、TVや新聞で報道されているのも目にしました。ここにきて、「現在地で観たい」派と「貨物ヤード跡地」派による呼び掛け合戦に熱が入りそうな予感です。それぞれメリット・デメリットがあるとは思いますが、自分のところだけの利害の主張のみが余りにも見え見えにならないようにお願いしたいものです。
ところで、先日の「カープは現在地で観たい??(2005.06.28)」の記事にて、広島市民球場の観客の少なさを指摘するコメントをいただきました。確かに、現在の「観客の少なさ」は致命的だと思います。どんなに素晴らしい新球場ができたとしても、観客が入らないことには・・・。どうやって観客を増やすかといったところにまで知恵を絞りながら新球場の検討が必要なのかもしれません??
現在地で観客が増えないならば・・・ ここはひとつ、心機一転、気分も新たに貨物ヤード跡地に広くて立派な新球場を早期に造る方が得策かもしれないですね!?? 合わせて、これまで開発が立ち遅れているJR広島駅周辺地区の開発促進と貨物ヤード跡地・新球場へのアクセス確保についても、しっかりと期待したいものです。

| |

« 立葵にカマキリ | トップページ | もうすぐ梅雨明け?? »

コメント

こんにちは!新球場建設問題、いろいろ難しそうですね。おっしゃる通り「利害の主張」ばかりが目立つような気がします。
私のブログをTBさせて頂きました。また寄らせてもらいます。。

投稿: もりたカイロ | 2005.07.13 12:06

もりたカイロさん こんばんは!
TB&コメントありがとうございます。
私、最初は「現在地で観たい」と思っていたのですが、だんだんと「貨物ヤード跡地」の可能性に期待するようになってきました。
もりたカイロさんの書かれているように、広い敷地を活かしながら、魅力的で楽しめるスペースを実現してほしいと思います。

投稿: T.Kaze | 2005.07.14 23:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 貨物ヤード跡地に新球場を:

» このままでいいのか!?日本のプロ野球 [もりたカイロプラクティック院長公式ブログ]
先日たまたまBSで私好みの興味深い番組を見ました。 星野仙一氏がメジャーリーグの様々なスタジアムを訪ねてまわり、 '94年のストで低迷した大リーグ人気がいかにして回復されたかを取材するものです。 もともと球場オタクの私は、「へぇ~!」「うわぁ~!!」「すっげぇ~!!!」と歓声を挙げまくり。 あれなら球場に行きたくなるわ。日本の球場は完敗じゃ・・・というのが率直な感想。 簡単に言うと球場が単なる球場に終わらず、一大遊園地のようになっているのです。 「メジャーの球場は日本と違って... [続きを読む]

受信: 2005.07.13 12:04

« 立葵にカマキリ | トップページ | もうすぐ梅雨明け?? »