« バッタ、そしてYahoo!? | トップページ | 衆議院議員総選挙 »

2005.08.29

レトロな大正形電車

101hatcho本当は、8月27日から8号線(横川駅~江波)で新たに運行されることになったレトロ電車を撮りに行きたいという思いもあったのですが、休日といえども趣味だけに没頭することもできず出遅れてしまいました。その代わりという訳ではありませんが、たまたま翌28日に広島市内中心部へ出る機会ができたので、レトロ電車を撮ってきました。残念ながら(?)、28日は9号白島線(八丁堀~白島)での運用ではありましたが・・。
取り敢えず、横川線を走るレトロ電車は次の機会ということで、今回は白島線です。普段は江波車庫で休んでいるレトロ電車の大正形電車101号・・ 9号白島線での営業運行の際には、白島線の八丁堀電停まで回送でやってきて運用につきます。写真は、ちょうど朝の9時頃に本線から左折して白島線へ入線してくるところを狙ってみました。
このレトロ電車・・ 大正元年創業当時の木造路面電車を復元されたもの。この復元車両では、以前少しだけ紹介した被爆電車156形と同形車両の台車がベースになっているそうでして、復元車両といえども、何もかもが新たに復元された部品で作られている訳でもないみたいです。従来は、夏期(4月~10月)の土・日曜・祝日に9号白島線にて運行されていたのですが、新たに8号線での運行が開始されました。横川駅前のリニューアル国内初の国産乗り合いバス(レトロバス)の復元、明治時代のヒロイン「かよこさん」の物語・・・ と地域活性化で大いに盛り上がっている横川地区からの運行要請がもしかしたらあったのかもしれませんね!??
機会がありましたら、是非ともレトロな大正形電車101号に乗車してみて下さい。ニス塗りの車内、裸電球、木製の吊革・・ 車内でもしっかりとレトロな雰囲気を味わうことができます。それから、車内に設置されている「注意事項・電氣鉄道取締規則」も必見です。ここには、明治時代に作られたらしい「乗客に対する制限」や「乗客が遵守すべき事項」が記されているのですが、(現代では)ちょっとユニークな記述もあって面白いと思いますので。敢えてここではその内容を書きませんので・・ 是非とも乗って見るべし!! レトロ電車の運行日と時刻表は、広電さんのWebサイトで公開されていますので、そちらをご確認下さい。

101_syanai1

| |

« バッタ、そしてYahoo!? | トップページ | 衆議院議員総選挙 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レトロな大正形電車:

« バッタ、そしてYahoo!? | トップページ | 衆議院議員総選挙 »