バッタ、そしてYahoo!?
広島市内は多少気温も下がり、過ごしやすくなってきました。特に朝晩は涼しくて気持ち良いですね。蝉の声も随分少なくなって、朝夕は虫の音が耳につくようになっています。・・ということで、写真は秋の訪れを感じさせてくれそうなバッタです(笑)。
ところで一昨日、ちょっとした運動らしき事を久しぶりにやった際、見事に足がツリました(^^;)。肉離れというほど大袈裟ではないと思うのですが、未だにふくらはぎの一部の痛みが取れず、普通に歩けません。この土日は自宅でおとなしくしているつもりです・・ ちょっと情けない。ある程度の歳になると、今さらトレーニングして体力アップや筋肉増強という訳にもいきませんので、いかにして現状をキープして衰えないように努力するかがポイントになりそうです。
話はまた変わりますが、Yahoo! JAPANが10月から変わるらしいですね・・
> ITmediaニュース:ヤフーがロボット検索全面採用 10月から“Google型”に
ヤフーが10月から検索サービスを切り替える。カテゴリ検索主体
のサービスをやめ、Yahoo Serach Technology(YST)を使ったロボ
ット検索「Yahoo!検索」をメインサービスにする。
Yahoo! JAPANといえば、サーファーと呼ばれる人達が実際にWebサイトを訪れ、審査した上でカテゴリ登録の可否を判断するというのがウリだった訳で、そのカテゴリに登録されることは一種のステイタスみたいなものでした。大袈裟に言うと、「Yahoo!カテゴリ登録」=「Webサイトが世間に認められた」といったような・・。(これは、必ずしも100%当たっていると言うつもりはありませんが) また、アクセス解析などで調べてみると、実際Yahoo! JAPANからのアクセスは、かなりの比率を占めているのが現実なのです。そんな最もよく知られたYahoo! JAPANの(デフォルトの)検索エンジンが変わるというのは、Web制作・運営している側からすると、とんでもないビッグニュースであり、その影響が気になるところです。かなり大雑把に言ってしまえば、これまでYahoo!カテゴリ登録サイトに流れていたアクセスの多くが、場合によっては別のWebサイト(ロボット検索で上位表示されるサイト)へと流れていく可能性が大いにあるはずです。
実は、ここの本家Webサイト内にもYahoo!カテゴリに登録されているページがいくつか(数ページ)ありまして・・ 10月のYahoo!の変化がどんな風にアクセスに影響してくるのか、ちょっと気になっている今日この頃・・・ アクセス数が多いことだけが全てではないということは分かってはいるのですが・・・。
**(注) バッタとYahoo! JAPANの関係は特にありません(^^;)。
| 固定リンク | 0
コメント
ムムム・・・これは気になる情報ですね。うちもYahoo!から来られる方がだんとつで多いものですから。でも「Google型」であって「Google」ではないんですよね。確かに10月からどうなるか大いに興味があります。。。
投稿: もりたカイロ | 2005.08.27 18:48
一応「ベータ版」ではありますが、既にYahoo!のロボット検索エンジンは運用されています。
http://beta.search.yahoo.co.jp/
当たり前かもしれませんが、Googleとは微妙に検索結果が違うみたいですね。Yahoo!カテゴリ登録サイトは、多少贔屓目に順位付けされている可能性あり・・ のような気がします。たぶん。
投稿: T.Kaze | 2005.08.27 19:46