« 彼岸明け | トップページ | 今朝の雲!! »

2005.09.28

芸備線への誘い2(安芸矢口~玖村)

geibiline1最近気になっているJR芸備線。手元にあるJR時刻表や地図など見ながら少し研究しています。勿論、写真撮影が目的なのですが・・。
全区間単線・非電化のJR芸備線・・ 広島~備中神代間の営業キロ数は159.1キロ。起点・終点も含めて、駅の数は44。これまでに多少マメに撮ってきた広電・路面電車(市内軌道線の路線延長約19キロ・電停数50以上)と比較すると、かなり勝手が違うようです。それから、列車の本数も限られているので、いい場面を撮ろうとすると何回も通い続けないと・・ 芸備線最北端の備後落合~東城間になると、なんと一日3往復の運行があるのみ。ほんと、ここまで寂れてしまったのかぁ・・という感じです。これは、相当に辛いですね(^^;)。こんな時、プロの鉄道カメラマンさんならば、どんな条件でも一発で必ず使える良い写真を撮って来られるのだとは思いますが、初心者鉄道カメラマンの腕ではなかなか前途多難・・ いきなり挫折しそうな予感ではありますが、広島市内寄りを手始めに、暇を見つけながらボチボチと撮影に出掛けてみたいと思っています。

**@Niftyのブログ(ココログ)で、芸備線の話題なんてあるのかなぁ と思いつつ、探してみたところ・・・
 > umiの茶壺: 【広島】JR芸備線 (Sep 25, 2005)
「芸備線に乗り換えて 101歳になった(子供たちにとって)曾祖母に会いに行ってきました。」 ということで・・ 芸備線に愛着を持っている私としましては、ちょっと嬉しくなってしまったので、トラックバックさせていただきます。

**過去の関連記事・・・
 > 芸備線への誘い1(安芸矢口~玖村) -2005.09.25

| |

« 彼岸明け | トップページ | 今朝の雲!! »

コメント

TBありがとうございます。
嬉しいなんて言っていただけて恐縮です。
息子が鉄っちゃんなので、わたしも自然と電車に目が行ってしまいます(^^;)。
明日にでも、息子にもこの記事を読ませてやります。

投稿: umi | 2005.09.28 01:02

umiさん、はじめまして。
早速コメントをありがとうございましたm(_ _)m
> 息子が鉄っちゃんなので、、
そうでしたか・・ 私は広島の路面電車の写真なども撮っていますが、「鉄っちゃん」というほど気合いは入っていません。
鉄の話題だけでなく、広島の話題色々載せてますので、また機会がありましたら、是非どうぞ・・・ 息子様にもよろしく・・(笑)

投稿: T.Kaze | 2005.09.28 01:29

いいですねぇ。ほんと。
白木街道をドライブ中、この黄色い車体に出会うと嬉しかったですね。
めんどくさい仕事(っていけませんね、そういう言い方は)の途中で、上向きの気分になり、めんどくさく感じることもなく終わったことが多々ありました。
可部線も同じような黄色の車体で、こちらは出会うことができたらラッキー!って気にしながらよく自転車に乗っていました。
幼少の思い出の車体は、朱色(赤?)の気動車と、赤いDD51、くすんだ黄色にくすんだ赤のラインの特急気動車ですね。山陰本線です。

投稿: のっつー | 2005.09.28 20:06

何となく、この黄色い気動車には愛着を感じてしまいます。滅多に乗ることはないのですが・・・。
それにしても、のっつーさん、お詳しそうですね~! 「朱色(赤?)の気動車」・・ なんとなく遠い昔のかすかな記憶がありますね。その頃には、県北辺りももっと活気があったのをはっきりと覚えています。

投稿: T.Kaze | 2005.09.29 00:29

JR芸備線、この山深いところを走る黄色の列車・・撮影した人の優しさを感じました。
ふっと私の故郷を思い出して、胸が詰まりました。

T. Kazeさんは優しい方なんだろうなと思います。写真にそれを感じます。これからも心をふっと和ませてくれる写真を楽しみにしています。

投稿: ふみ~ | 2005.09.29 00:37

いえいえ、まったく詳しくないんですよ~。
でも、結構好きなんですけどね。汽車。(笑)
電車のことも、かたくなに汽車っていっています。(笑)

今日はいいことがありました。
島根県と鳥取県の県境あたりですれ違いました。
朱色(赤?)の気動車に!
めったに見ることが無かったんで、うれしいですね。
ちゃんといまでも「普通」ってかいてある各駅停車のやつでした。
残念ながら車の運転中だったので写真はとっていませんけど。

投稿: のっつー | 2005.09.29 19:41

> ふみ~さん
どうもありがとうございます m(_ _)m
故郷・・ 山口県でしたよね。こんな風景ありましたか?
「ふっと故郷を思い出させてくれる写真」・・ この言葉、いいですね。私の写真のテーマの一つとさせていただきます! またこんな言葉をいただけるような写真を目指して・・・

> のっつーさん
「好きこそ物の・・・」 なんて言葉もあります。やはり、よく汽車に感心を持ってよく見ていらっしゃると思います!
それにしても、島根県と鳥取県の県境なんて、勿論お仕事ですよね? 汽車に見とれて、事故など起こされませぬように・・。

投稿: T.Kaze | 2005.09.30 01:09

T. Kazeさん、

故郷・山口県最西部で岩国と徳山を結ぶ岩徳線にこんな風景があります・・・。本当に心を和ませてくれる写真なんです。アメリカでは
なかなかこんな風景、見れません。第一、まだAMTrackに乗ったことさえないんです。すべて車での移動ですから。

単線で、一両だけ(?)のこの列車に郷愁をそそられます。撮った人の優しさがにじみ出ていると命に感じました。後ろのビル群がなければ
いいのに・・・(笑い)

投稿: ふみ~ | 2005.09.30 04:22

> 後ろのビル群がなければいいのに・・・
そうですね。
この写真は、広島駅から黄色い気動車で15分位走った場所です。勿論、まだ広島市内。中心街へ余裕で通勤できる場所でして、マンションなども増えているみたいです。
芸備線に乗って、さらに北東へ進むと、どんどん山の中に入っていって、寂しくなってきます。そんな写真もまたいつか・・・。

投稿: T.Kaze | 2005.10.01 02:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 芸備線への誘い2(安芸矢口~玖村):

« 彼岸明け | トップページ | 今朝の雲!! »