« 太田川の鮎 | トップページ | レトロな街・横川(前編) »

2005.09.04

猫じゃらし

nekojyarashi

朝日で光る猫じゃらし・・ 別名 エノコログサです。お日様が低い位置で逆光気味に撮ると、こんな風に黄金色に輝いて、良い感じになります。猫じゃらしと言えば・・・ 先日TVで見たジブリ作品「猫の恩返し」、猫を偶然助けた主人公ハルさんの家の周りに猫じゃらしがいっぱい生えている絵を見てクスリと笑ってしまいました。私も暢気で自由気ままに生きている猫みたいに生きてみたいと思うことがあります。ちなみに、この猫じゃらしで我が家の愛犬をコチョコチョしてやると、かなり煩わしいみたいでして、嫌そうな顔をして、その内にガウッと怒り始めます(^^;)。
・・なんてアホな話はさておき、今日は横川駅へ行ってきました。広島市内では、市内8区(中区、東区、南区、西区、安佐南区、安佐北区、安芸区、佐伯区)の魅力を掘り起こし、アピールしていく「ひろしま八区覧会・八区物館」が、12月末まで開催されています。各地域を博覧会の会場や博物館に見立て、各地域の魅力を市民活動を通じて多くの人に紹介するイベントということだそうです。今日は、そのオープニングイベントとして、横川駅前を中心として「かよこの嫁入り祭」が開催されていました。以前紹介した横川~可部間で運行されたレトロバス復元の際に、可部の「か」と横川の「よこ」をとって「かよこ」と命名された女性の物語ですね・・。横川(西区)で結婚式を挙げた後、ハネムーンの途中で長束・祇園(安佐南区)に立ち寄り、可部(安佐北区)で結婚祝賀パレードがなされるというストーリー仕立て。ほんと地域の人達のパワーを感じさせてくれる盛り上がりです!!
やや出遅れてしまいましたが、レトロバスレトロ電車(大正電車101号)の写真なども撮ってきましたので、お披露目できそうな写真が撮れていましたら、またここで紹介したいと思っています。(写真はまだ未現像です) 実は、レトロバスとレトロ電車が一画面に収まった写真などを・・ なんて微かに期待していたのですが、そんな上手くいくはずがないですね(^^;)。

| |

« 太田川の鮎 | トップページ | レトロな街・横川(前編) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 猫じゃらし:

» 猫じゃらし [特許事務所の電話番blog]
涼しくなってきましたね〜。 今日の朝から、アーウェル国際特許事務所webサイトで使用する写真が猫じゃらし(ネコジャラシ)の写真に代わっています。 エノコログサとか犬ころ草とかいうらしいです。 い... [続きを読む]

受信: 2005.09.30 21:40

« 太田川の鮎 | トップページ | レトロな街・横川(前編) »