レトロな街・横川(後編)
昨日の続編、9月4日に横川駅前で開催された「かよこの嫁入り祭」の一場面をレトロな写真でご紹介。
先日も書いたのですが、説明のつもりでもう一度・・ 広島市内では、市内8区(中区、東区、南区、西区、安佐南区、安佐北区、安芸区、佐伯区)の魅力を掘り起こし、アピールしていく「ひろしま八区覧会・八区物館」が開催されています。各地域を博覧会の会場や博物館に見立て、市民活動を通じて地域の魅力を紹介していこうというイベントだそうです。そのオープニングイベントとして、横川駅前を中心として「かよこの嫁入り祭」が開催されました。以前紹介した横川~可部間で運行されたレトロバス復元の際に、可部の「か」と横川の「よこ」をとって「かよこ」と命名された女性の物語・・ 横川(西区)で結婚式を挙げた後、ハネムーンの途中で長束・祇園(安佐南区)に立ち寄り、可部(安佐北区)で結婚祝賀パレードがなされるという設定です。
横川駅前では、横川のヒロイン「かよこ」さんと嫁ぎ先である可部の「武吉」さんの結婚式や結婚祝賀パレードが賑やかにとりおこなわれたようです。私はかなり出遅れてしまいまして、会場の横川駅前に着いた時には、既に祝賀パレードが終わりそうになっていました。取り敢えずは、人力車に乗って引かれるお二人の写真を遠目に撮影。ところがそのすぐ後、こともあろうにカメラを地面にぶつけた拍子に裏蓋が開いてフィルムが・・・(^^;) 実は、その時の写真が下の写真。フィルムが感光して、とてもそのままの色ではお見せできる状態ではないので、セピア調にして大胆にトリミングしてみました。ちょっと古ぼけた雰囲気になって、何となくいい感じ?? ・・と自己満足です(苦笑)。ちなみに最初の女性の写真は、結婚式を終えた「かよこ」さん。結婚祝賀パレードを終えて、次の会場となる長束・祇園へ向かうバスに取り込んで待機していらっしゃるところを窓ガラス越しに撮影させていただきました。
それにしても、こんなヒロインを生み出したり、ストーリーを考えたり・・ このアイデアとパワーは、どこから来るのでしょうか?? ほんと、感心させられますね。
**過去の関連記事・・・
> レトロな街・横川(前編) (2005.09.06)
> 猫じゃらし (2005.09.04)
> レトロな大正形電車 (2005.08.29)
| 固定リンク | 0
コメント