« お彼岸の入り | トップページ | 【CHINTAI】二つの顔を持つ電車【エイブル】 »

2005.09.23

太田川のアユ釣り

ayu_turi1

先日は台風14号の時の増水で荒れ果てた太田川河川敷を紹介しましたが、この時期、太田川のもう一つの顔をご紹介。今、太田川ではアユ漁がピークを迎えているのではないかと思います。休日ともなると、見渡す限りたくさんの釣り師さんが川へ入り、アユ釣りに興じている風景を目にすることができます。
高瀬堰の下流あたりでは、所謂「コロガシ」という方法・・ アユが群れている辺りへ仕掛けを送り込み、ハリスに付けた数本の針で引っ掛けて釣り上げる方法が一般的のようです。じっと眺めていますと、上手い釣り師さんは、手慣れた様子でマメに竿を動かしながら、次々に20センチメートル前後の型のいいアユを釣り上げていました。近所の方が「昨日も釣りに行って、50匹くらい釣れたよ!」なんて話されているのも耳にしました。
太田川の下流域では、産卵の為に川を下ってきたアユ(落ち鮎)を保護する目的で、9月いっぱいで一旦アユ漁を禁止されると聞いたことがあります。9月最終の休日・・ しかも連休、おそらくたくさんの釣り師さんが太田川に繰り出し、賑わうことでしょう。それにしても、太田川で捕れた新鮮なアユは美味しいですよ~!

ayu_turi2

**過去の関連記事・・・
 > お彼岸の入り (2005.09.20)
 > 太田川の鮎 (2005.09.03) …いただきました(^o^)v

| |

« お彼岸の入り | トップページ | 【CHINTAI】二つの顔を持つ電車【エイブル】 »

コメント

こんばんは。ご無沙汰しております。
私の父は鮎を網で打ってとってました。今はたまに行ってます。ずこく思い出しました。

ところでありがとうございます。ヒナゴンの朗報です。新たに福岡市と宇都宮市で公開決定しました。管理人様のご協力のおかげです。ありがとうございます。これからもまた全国を目指して頑張ります。
*私も素人作品でブログをはじめてます。暇で仕方がないときにでも遊びに来て下さい。TOPから飛べます。

投稿: ヒナゴン応援者のみわりん | 2005.09.27 22:19

みわりんさん、こんばんは!
応援ホームページ・・ 随分と実りの秋らしくなりましたね~! それから、ブログも拝見しました。かなり、頑張っていらっしゃるようで・・ 「ヒナゴンの里」の様子なども、是非お願いします。楽しみにしておりますので・・。

投稿: T.Kaze | 2005.09.28 01:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 太田川のアユ釣り:

« お彼岸の入り | トップページ | 【CHINTAI】二つの顔を持つ電車【エイブル】 »