« レトロな大正電車(おまけ) | トップページ | 太田川のアユ釣り »

2005.09.20

お彼岸の入り

ohtagawa1

今日20日は、「暑さ寒さも彼岸まで」の「彼岸」の入りだそうです(我が家のカレンダーより)。 まるで暦を知っているかのように、つい先日から突然に開花し始めて、彼岸の入りに至っては、葉を出さない内に赤い花だけはすっかり咲き揃えた彼岸花・・ 非常に不思議な花だと思ってしまいました。
さて、掲載した写真は、広島市内を流れる太田川の河川敷に咲いていた彼岸花。この前の台風14号が接近した際の増水により、川岸の草木がなぎ倒され、今現在でも痛々しい増水の痕跡が拡がっています。台風14号による被害については、昨年の台風被害ほどに大きく報道されることはなかったものの、まだ現在でも復旧作業に追われている場所もあるとのことです。一日でも早い完全復旧をお祈りすると同時に、これ以上の台風被害が出ないよう、穏やかな秋になるように期待しています。
それにしても、仏花とか死人花といった俗称を持つ彼岸花の赤が太田川河川敷の荒れ地にポツポツと色を添えている絵は、余りにも淋しい感じ・・。また元の太田川河川敷に戻るまでには、まだまだ相当の期間がかかりそうです。

| |

« レトロな大正電車(おまけ) | トップページ | 太田川のアユ釣り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お彼岸の入り:

« レトロな大正電車(おまけ) | トップページ | 太田川のアユ釣り »