芸備線への誘い1(安芸矢口~玖村)
まだ、本家サイト内 『路面電車が走る街 広島写真集』 の一部をやり残している状態ではありますが、なんとなくJR芸備線の沿線風景に興味を持っている今日この頃です。自然の緑の中を走るこの黄色い気動車(多分、キハ47)は、なかなか良い絵になるのではないかと・・・。県北の雪景色とかも・・。
広島駅から私の故郷でもある県北方面(かつての比婆郡で、現在は庄原市) を抜けて、岡山県新見市の備中神代へ至る約159キロメートルの路線。私がまだ子供だった頃と比べると、随分と様子も変わってしまい寂れてしまったように思いますが、田舎へ向かう路線ということで、今でも何となく愛着を持っています。つい二年前、やはりよく似た黄色い気動車が走るJR可部線の非電化区間、可部~三段峡間が廃止されたのは記憶に新しいところですが、その内に芸備線も同じような軌跡を辿ってしまうのかもしれません?? 決して、「廃止されるかもしれない」ということで沿線写真を撮ろうと思いついた訳ではありませんが、何かしら芸備線沿線の紹介がてら、少しずつでも写真に記録しておきたいなぁ と・・・。
| 固定リンク | 0
コメント
いいですねぇ。芸備線。
車をまだ持っていない頃、この線にお世話になりました。
備後西城まで行って、吾妻山とかに登りました。
三次を出てから、塩町とか庄原へ至る沿線が好きですね。
楽しみが増えましたわ。(嬉)
投稿: のっつー | 2005.09.25 15:31
> のっつーさん こんばんは!
芸備線・・ 結構利用されていたのですね!
県北方面へ出掛ける際、車と比較してしまうと、なかなか芸備線を利用する機会もなくなってしまうのは、よく分かります。
> 楽しみが増えましたわ。(嬉)
沿線写真、余り期待なさらないで下さい。特に県北方面については、市内の路面電車を撮りにちょっくら出掛けてくるようにはいかないと思いますので。長~い目で・・・・・
投稿: T.Kaze | 2005.09.25 22:12