« 芸備線への誘い3(安芸矢口) | トップページ | じぶんの道を、歩くのだ! »

2005.10.04

広電550形路面電車

554_arbanここ最近、市内9号白島線で広電550形の路面電車をよく目にするようになりました。写真は、アーバンビューグランドタワー正面のオブジェを横目に通り過ぎる広電554号(先月9月半ば撮影)です。
八丁堀~白島間、約1.2キロメートルの白島線・・ 平日朝ラッシュ時間帯には3両の路面電車が折り返し運転され、通勤客を運びます。そして、昼間は2両体制となり、ひたすら八丁堀~白島間を往復しています。少し前までは、白島線といえば、茶色い旧大阪市電の広電900形をよく目にしていました。昼間運行されている2両が、共に900形なんてことも珍しくなかったくらいです。
ところがここ最近、ほんの一時的なものかもしれませんが、広電550形・・ 553号、554号が運行されているのをよく目にするようになりました。この550形は、広電初のオール金属製の車両で、かつては宮島線に乗り入れていたこともあるそうです。(参考: 「広電が走る街 今昔」 JTBパブリッシング ) 今後の新型車両導入に伴って旧型車両が廃車にされていく可能性も十分にある訳ですが、もしかしたら近い将来、この550形も姿を消してしまう車両の候補になっているかもしれません??
もう5-6年前でしょうか、この白島線でゾロ目の555号を初めて見つけた時には、なんとなく得した気分になったのを思い出してしまいました。残念ながら、この555号は既に廃車にされてしまったようでして、もうゾロ目の路面電車を見ることはできません。

555_hakushima

| |

« 芸備線への誘い3(安芸矢口) | トップページ | じぶんの道を、歩くのだ! »

コメント

この550形電車、スピードが出ないので(モーター出力が弱い)今年度maxが
増えたら消えていくのではないかと思われます。
なお、12月までは広島県の観光キャンぺーンに合わせ各地の電車(元西鉄
北九州600形等)が白島線を走ります。

投稿: ひろしま人 | 2005.10.04 05:06

今年度、やはり550形は消えゆく運命にあるのでしょうか!? いつかは、そういう時が来るのは避けられないとは分かっていても、頑張っている姿を見ていると名残惜しいものですね・・。
白島線に600形が入るのは、もしや初めてになるのでしょうか?? 楽しみです。それにしても、ひろしま人さんは広電の情報通ですね・・・・。

投稿: T.Kaze | 2005.10.04 22:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広電550形路面電車:

« 芸備線への誘い3(安芸矢口) | トップページ | じぶんの道を、歩くのだ! »