« 相生通りのチャリ駐輪 | トップページ | 芸備線への誘い4(戸坂~安芸矢口) »

2005.10.07

もうすぐハロウィン!!

halloween110月31日はハロウィン(Halloween) なんだそうですが、ご存じでしたか?? 写真は、広島市内・相生通り(電車通り)・・ 八丁堀交差点のすぐ近くにある花屋さんの店先。花屋さんなのに、ハロウィングッズが賑やかに並べられていて、思わず目がいってしまいます。どれもこれもお手頃なお値段で、楽しい雰囲気に乗せられ、ついつい買ってしまいそう。
このハロウィン・・ 店先の説明書きによりますと、元々は 「北欧の古代ケルト人が行っていた収穫祭に由来する」 のだそうですが、それが周り回って、日本でも季節のイベントとして流行りつつあるのかもしれません!?? カボチャをくり抜いて作った顔形の飾り「ジャック・オー・ランタン」・・ なかなかユニークでして、置いておくだけで楽しい気分になってきそうです!! 我が家にも小さいのを一つ買おうかなぁ と思ったのですが、「余計な物を買わずに、作れよ~」 と言われてしまいそうなので、やめておきました(^^;)。

| |

« 相生通りのチャリ駐輪 | トップページ | 芸備線への誘い4(戸坂~安芸矢口) »

コメント

きゃ〜かわいい!!!
今度行ってみよ〜っと☆

今年ははじめてハロウィンパーティーに誘われてて・・・。
どんな仮装にしようかな〜とか今までになく盛り上がって
ま〜す(#^.^#)

投稿: mimi | 2005.10.14 09:49

昔、私もあのカボチャのアレを作ろうとして
カボチャが悲惨な事になった記憶が、、、
(ごめんよカボチャ、、)今年は買って飾ろうと思っていたので今度行ってみようと思ってます。

投稿: 桜雪慧美 | 2005.10.14 16:56

> mimiさん、こんばんは!
仮装してハロウィンパーティーですか・・ そんなのやってるんですね。メチャクチャ楽しそうでいいですね~!!

> 桜雪慧美さん、はじめまして!
思った以上にカボチャって固いので、アレをつくるのも結構骨が折れそうな気もします・・。やはり、小さいヤツを買うのがいいかもしれませんね!?? (時は金なり)

投稿: T.Kaze | 2005.10.15 00:05

Halloween、日本でもイベントが一般化されているんですね。私は、1970年代前半に、広島のとある英語学校に通っていたときに、初めてHalloweenのパンプキンをカーブしたのが記憶にあります。

今、こちらはあちこちのお店で、キャンディーが
売れています。コスチュームもいっぱい。学校で、この日は子供たちが仮装して登校してもいいようになってます。お店やレストランでも仮装した従業員の方たちが楽しませてくれます。ドライブしてる人たちも仮装してるひとをたくさん観ます。

10月29日、というより10月30日の明け方午前2時が1時となる冬時間になります。そのあとは、午後5時くらいで日が暮れるので、31日のHalloweenの夕方から子供たちが其々好きな仮装をして近所の家々に「Trick Or Treat?」と言いながら、キャンデーをもらい歩きます。さあ!!キャンディーを買っておかなきゃです。写真のパンプキンは可愛いですね!

投稿: ふみ~ | 2005.10.19 04:21

ふみ~さん
本場のハロウィンの様子を教えて下さってありがとうございます。子供達は勿論、大人もお祭り気分で楽しそうですね・・。やはり、パンプキンの顔形飾りも各家庭で準備されるのでしょうか??
そう言えば、日本(広島)では今度の土・日曜日あたり、各地で神楽やお神輿ワッショイの秋祭りです!!

投稿: T.Kaze | 2005.10.19 23:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もうすぐハロウィン!!:

« 相生通りのチャリ駐輪 | トップページ | 芸備線への誘い4(戸坂~安芸矢口) »