胡子大祭『えべっさん』
先日18日~20日の三日間、『えべっさん』の呼び名で広島市民に親しまれている胡子大祭が執り行われました。実は毎年、ライトアップ事業『ひろしまドリミネーション』 が前後してスタートすることもあって、『えべっさん』の記事が遅れがちになってしまいます(^^;)。
えびす通り・アーケード街の中に位置する胡子神社を中心にして、商売繁盛を祈願する縁起物の熊手「こまざらえ」を買い求める参拝客で、今年もかなりの賑わいを見せていました。胡子神社の正面には、毎年恒例で賽銭樽が据えられます。この賽銭樽・・ 広島カープの本拠地となる新球場の樽募金ではありません・・ 高さ約1.1メートル(台に乗せてあるので、実際はもっと高さがある)、直径約1.4メートルの特大サイズでして、参拝客はこの樽の中にお賽銭を投げ入れます。そして、通りすがりに賽銭樽を取り囲み、中をじっくりと覗き込んでは、投げ込まれているお賽銭の額を見ながら景気の動向を測っているかのようにも見えるのです。そういった意味では、今年のお賽銭は昨年よりも多少増えているのではないかとも思う訳ですが、実際どうだったのでしょうか??
余談ではありますが・・ 『えべっさん』初日、胡子神社の真ん前で写真など撮っていましたら、自宅近所の知り合いの方にしっかりと見つかってしまいました。大抵の参拝者は、この胡子神社を目指して次々とやって来ることもあり、そこでウロチョロしていると、知り合いの方に出会う確率も自然と高くなる訳です。何時何処で知り合いの人に見られているか分かりませんから、広島市内では決して悪いことはできません(^^;)。
**昨年の『えべっさん』の様子など・・・ そう言えば、昨年はミス福娘さんの写真なども撮ってましたね。
> きまぐれ広島ニュース: 胡子大祭・・今年も賑わっています! -2004.11.18
> えびす講・・ 『えべっさん』 -2004.11.20
**@Nifty「ココログ」で胡子大祭の様子をレポされているブログにトラックバック・・
> きまま日記: えびす講
> PIT STOP: 胡子大祭
| 固定リンク | 0
コメント