安芸の宮島・紅葉狩り
そろそろ宮島の紅葉もピークを過ぎる時期ではないかと思われますが、まだ紅葉のピークを迎える前の今月12日、廿日市方面へ所用で出掛けた際に宮島まで足を伸ばしてきました。宮島での滞在時間は約2時間と非常に短かったのですが、紅葉の写真など少しだけ撮ってきたので、遅ればせながらその時の様子などご紹介。(実は、昨年もほぼ同じ時期に宮島へ渡っていました。行動パターンは、昨年と全く同じです(^^;)。)
宮島へ渡るには宮島口からフェリーに乗る必要がありますが、JRと松大観光の2社のフェリーが運行されています。大抵は向かって右側・・ 厳島神社の鳥居正面を回ってくれるJRのフェリーを利用します。フェリー進行方向の右舷側に場所取りすれば、海上正面から厳島神社を望むことができます。別に大したことではありませんが、こういった景色もなかなか面白いもので、フェリーから写真を撮ってみることもあります。厳島神社の背景となる山の紅葉具合も一望できるのですが、紅葉の時期には若干早すぎたようで、山の色づき具合もまだまだといった感じです。この日、往きのフェリーから撮った写真左下あたり・・ 海面に偶然写ってしまったのは、魚でもキャッチしたカモメではないかと・・??
さて、宮島へ渡ると鹿の出迎えを横目にしながら、厳島神社の方向へ少し歩きます。ちょうどこの時は引き潮時、一般の観光客に加えて修学旅行生でしょうか?? 学校の制服姿のグループで朱の鳥居下まで歩いている様子が見えました。実はこの日、こともあろうに我が家の愛犬を連れて行ったこともありまして、普通なら参拝する厳島神社へは入ることなく、神社の裏手を回って途中、いつも楽しみにしている定番焼きたて熱々の「もみじ饅頭」を頂きました。どんなに短時間であろうとも、宮島に渡った時は「花より団子」ならぬ、「紅葉よりもみじ饅頭」なのです(笑)。
その後、紅葉の見所でもある「もみじ谷公園」へ・・・ さすがに、時期が早いこともあって、綺麗な紅葉とまでは言えない状態。それでも、一部の真っ赤に色付いた木は、観光客やアマチュアカメラマンの目を引いていました。色々と構図を考えながら、付近をウロウロ物色してはみるのですが、なかなか良い絵になりそうな場面が見つからない状態・・ 余りにも紅葉が密集してうるさいとか、葉っぱの痛みが激しいとか・・ 気のせいか、年々ここの紅葉は色が褪せて、痛みが激しくなっているような気がしますね!?? 別に良い絵が無いなら写真撮影しなくてもいいのですが、せっかくここまで来たので、無理に紅葉写真を撮ってみたという感じで今一つではありますが・・・。 (つづく)
| 固定リンク | 0
コメント
紅葉・・・ 目が覚めるような綺麗な赤ですね
綺麗~
投稿: +tomo | 2005.11.26 15:11
紅葉谷公園の紅葉、真っ赤に燃えているような中で・・秋!一抹の寂しさを感じさせるものですね。
大鳥居の写真、とっても懐かしいです。小学生の頃、鳥居の下で干潮時に潮干狩りをしたのを思い出しました。乙姫丸という観光船に乗った記憶もまざまざと蘇りました。
素晴らしい写真ありがとうございました!いつか、牡蠣の殻を積み上げた写真を撮ってくださいますか?山陽本線から良く見ていた風景です・・。
投稿: ふみ | 2005.11.29 07:55
> +tomoさん
紅葉は、逆光で透かして見るのが一番ですね~。赤が綺麗なのですが、写真の腕が今ひとつですいません。
> ふみさん
そろそろ宮島・紅葉谷公園の紅葉も見納めの時期かもしれません・・。色とりどりの賑やかなな風景も終わって、ちょっと寂しさを感じる季節です。でも、雪景色も待ち遠しい・・。四季がある日本は、本当にいい所だとしみじみ思う次第です。
牡蠣の写真・・・ 広島らしくて良さそうですね。今度、機会がありましたら是非写真撮りに行ってみたいと思いますので、宿題にしておいて下さい。
投稿: T.Kaze | 2005.11.29 21:31