白島線 「7分の小旅行」
広島市内の路面電車・・ 白島線・八丁堀電停にこんな立て看板が出ているのに気が付きました。おそらく、その内容からすると、しばらく前から設置されている立て看板ではないかと思われます。この看板・・ 「7分の小旅行」 というのは、なんとも洒落た表現だと思う訳ですが、勿論、白島線の八丁堀~白島間の路面電車運行(所要時間7分)のことですね。
ここ白島線では、日曜・祝日になるとレトロ電車が運行されています。通常、夏期(4月~10月)は路面電車開業当時の木造電車を復元した通称 「大正電車」 の101号、そして冬季(11月~3月)は広島市と姉妹都市縁組みを結んでいるドイツ・ハノーバー市から寄贈された「ハノーバー電車」238号です。余談ですが、この「ハノーバー電車」はクリスマス電車として活躍するのも毎年恒例になっています。
さて、電停に設置された立て看板によりますと・・
レトロ電車で観光アナウンス
12月18日までの日祝日のレトロ電車運行日に合わせて、レトロ電車内で観光ボランティアガイドによる観光アナウンスを行います。
・・ということだそうです。この観光アナウンスは、広島県内で現在繰り広げられている観光キャンペーンの一環として実施されているものかもしれません!? いずれにしても、今年が初めての試みではないかと思われます。どんな観光アナウンスがなされているのか、ちょっと興味がありますので、機会があれば乗車してみたいものです。観光などで広島へ来られる方々も、ほんの僅かな時間ではありますが、こんな観光アナウンス付き路面電車の小旅行などは如何でしょうか??
白島線と言えば、沿線の並木の紅葉が進んで、もうじき見納めになる時期です。今頃は、特に家庭裁判所前付近の並木の紅葉をお見逃し無く・・ それほど綺麗ではないかもしれませんが・・!?? 下の写真は、確か11月中旬に撮った写真でして、縮景園前電停に停車中の旧京都市電 1900形路面電車です。
| 固定リンク | 0
コメント