芸備線への誘い11(戸坂~安芸矢口)
今年の鉄ネタ!?・・ まずはJR芸備線沿線写真です。このJR芸備線と広島の路面電車の沿線写真・・ 昨年末から年明けにかけて、既に何度か撮影しているのですが、フィルムで撮っている関係で出来上がりまでに多少時間がかかります。出来上がりのタイミングが遅れると、この雑記帳ブログでも紹介しずらくなってお蔵入りしてしまう場合もあるのですが、本家Webサイト内 『路面電車が走る街 広島写真集~広電市内線沿線フォトギャラリー~』 の方へ超スローペースではありますが、写真追加・差し替えなどやっています。また、JR芸備線沿線写真も それなりに写真が増えてきたら、独立した写真集ページなども予定していますので、その時にはまたよろしくお願い致しますm(_ _)m。
さて、広島市内の日曜日 8日は、寒気も緩んで良い天気になりました。この時期、広島市内安佐南区・安佐北区あたりでは、あちこちで地域の新春行事『とんど』が行われているのを目にすることができます。JR芸備線沿い、戸坂(へさか)~安芸矢口(あきやぐち)間の田んぼでも朝から『とんど』の準備がなされていたので、お昼過ぎに出掛けていったのですが、現地に到着した時には既に燃え崩れてしまっていました。なので、同じ場所で2-3年前に撮影してお蔵入りしていた写真を掲載しています。
この青竹を高く立てかけて作られた『とんど』・・ 火をかけると、ものの 5分か 10分そこらで燃え崩れてしまうので、勢いよく立ち上る炎と芸備線を走る気動車とをうまく絡めて撮るのは、それなりに運が必要です。掲載した写真では、もう 2-3分早く点火されていたら、もっと炎の勢いがあって良い感じになっていたのではないかと思うのですが・・・。
『とんど』が行われる休日は、あちこちから煙が立ち上り、青竹がパンパン弾ける音が鳴り響いてきます。すぐ近所で『とんど』が行われている時は、風向きにもよりますが大抵「煤」が大量に降ってくるので、どんなに天気が良くても、外に洗濯物を干しておくのは厳禁です(^^;)。あれだけ「煤」をまき散らしているにもかかわらず、火事にならないことと、誰も文句を言って行かないのは不思議ですね・・。この新春恒例・地域の行事『とんど』が終わると、すっかり正月気分も抜けて、普段通りのモードに切り替えます。
| 固定リンク | 0
コメント
おはようございます。
昨日は宮島にいました。と言っても観光ではなく自転車レースですが。
で、帰りに通った空鞘神社(中区本川町)で、とんどさんをやっていました。
こんな市内ど真ん中でやっているとは知りませんでした。
よく苦情がこないなぁって感心したりです。見とれてしまい写真とらなかったのが残念です。
これで、しめ縄を燃やすんですが、僕の住んでいた地域はとんどさんをしなかった(する場所もないし、出来ないんでしょうね。小学校グラウンドでしていた時期もあったそうですが)ので、正月にしめ縄は飾ったことがありません。
燃えるゴミに出すってことですが、まさかあれをゴミに出すなんてとんでもない!罰当たりですよって気がしまして。(笑)
でも、松江に越してからは、ちゃんととんどさんはありますし、すぐ近くの実家では僕が小さい頃めにしていた光景がまだ残っていますから。
今年はりっぱなやつを飾りました。って、また写真を忘れています。(笑)
ところで、ちょっと質問ですが。
山陰本線では、DD51のディーゼル機関車が客車を引く普通車(どんこうって言っていましたが)の姿を見かけなくなりました。
芸備線でも見たことはないのですが、もしかして走っていたりしますか?
山陰本線ではすべて無くなったのか、たまたま走っている時に居合わせないだけなのか、、、
なにか情報をお持ちではありませんでしょうか?
とても気になっていますもので。
投稿: のっつー | 2006.01.09 07:08
> のっつー さん こんにちは!
こんな新年早々から自転車レースはスタートするんですね・・。お疲れさまです。
広島市内中心部あたりでも、神社とか小学校のグランド等で「とんど」は行われているみたいです。毎年この時期、そんな「とんど」の記事が中国新聞にも載っていたように思います。
さて、芸備線・・ 現在、ディーゼル機関車は運用されておらず、キハ40系・58系・120形の気動車のみです。昔は走っていた時期があるのかもしれませんが・・??
ネットの情報なども探してみたところ、西日本でDD51が活躍しているのは、出雲のみではないかと思いますが、私はこの手の情報に疎いので、余り自信がありません。
投稿: T.Kaze | 2006.01.09 12:35
とてもよい写真なのでコメントさせていただきます。日本ののどかな風景という感じで落ち着きます。寒さより、冬のぽかぽかした日がいめーじできます。うちの近所も次の日曜日、とんどです。
投稿: 金星 | 2006.01.10 13:25
> 金星 さん
どうもありがとうございます!
最近、JR芸備線沿線の四季の風景を残しておきたくて、あちこち写真を撮り歩いていますが、なかなか思い通りの写真が撮れません。掲載している写真は、すぐ目の前に電線が走っていまして、ややウルサイ感じです(^^;)。
今度の日曜日、こちらでも「とんど」の予定がありますので、時間が取れれば、また出掛けてみたいと思っています。
投稿: T.Kaze | 2006.01.12 02:03