広島の牡蠣・カキ
写真は、広島湾を望む広電宮島線・・ 颯爽と走る2号線広電宮島口行きの三両連接車 "ぐりーんらいなー" 3808号です。広島電鉄の市内軌道線・広島駅から広電西広島(己斐)を経由して宮島線に直通で乗り入れ、広島駅~広電宮島口間を約1時間で結んでいます。
・・と言っても、今日は電車の話題ではなくて、広島の牡蠣(かき)の養殖風景のご紹介。広電宮島線の阿品(あじな)付近・・ すぐ南方向に「安芸の宮島」の厳島が見えてくる辺りになりますが・・ 電車のすぐ向こう側に見えているのが牡蠣の「たな」の様子です。牡蠣の養殖について余り詳しいことは知らないのですが、まずはこうして干潟(満潮時は海水に浸かり、潮が引くと海上に露出するところ)で育てられた後、しばらくして「牡蠣いかだ」に移してつるされ、食べ頃になった頃に収穫されるということらしいです。写真では、少し沖の方に「牡蠣いかだ」も見えています。最近は、「牡蠣イカダ共同オーナー募集」なんていうのもあるそうです。
ご存じだとは思いますが、広島は牡蠣の生産高では全国一。特に今の時期、生がき・酢がき・牡蠣の土手鍋等々・・ 牡蠣好きの方は存分に堪能されていることと思います。宮島のお土産売り場の店先とか、各地の漁業共同組合主催の「かき祭り」などで見かける殻付きの「焼きがき」もなかなか美味しそうです。かきフライもいいですね・・・ と言いながら、実は私、広島に住んでいながら牡蠣は大の苦手です(^^;)。ずっと以前、余りの美味しさに生の牡蠣を食べ過ぎ、調子が悪くなったことがあってから敬遠するようになってしまいました。もしかしたら、牡蠣のせいではなくて、その時に日本酒を飲み過ぎたのが悪かったような気もしています。
それはさておき、広島市内でお好み焼き屋さん(勿論、広島風)に入ると、牡蠣入りのお好み焼き 1,050円(税込)なんてのを目にすることがありますが、あれはどうなんでしょうか?? おそらく、広島在住の人で、牡蠣入りお好み焼きなんて注文する人は、まずいないと思いますが・・?? あくまでも観光や出張などで広島へ来られた方へ向けた話の種用なのかもしれませんね!?? でも、本来お好みの具を入れて作るのがお好み焼き・・ 生イカやエビ入りなんて普通ですから、牡蠣好きならば牡蠣を入れても良いのです。案外、牡蠣入りの広島風お好み焼きも結構いけるのかもしれません!??
| 固定リンク | 0
コメント
私の定番のお好み焼きは肉玉そば入りでいかもエビももちろんカキも入っていません。
でも、先日牡蠣入りたこ焼きを食べたらそこそこ美味しかったので、牡蠣入りお好み焼きも美味しいかも…
生牡蠣は苦手なので、私はほとんど牡蠣は牡蠣フライですね。
投稿: 榎虎次郎 | 2006.01.15 08:42
> 榎虎次郎さん こんばんは!
私の定番も、やっぱり「肉玉そば」です。ちょっとリッチにいきたい時は、「肉玉そば+生イカ」・・ これがベストな組み合わせだと個人的には思っています。
牡蠣入りお好み焼きも美味しいのかもしれませんが、やはり牡蠣は単独で食べた方が美味しくないですかね・・?? 例えば、お好み焼きの鉄板で焼いて食べるとか・・。それにしても、「牡蠣入りのたこ焼き」というのは初耳です。そんなのあるんですね~。
投稿: T.Kaze | 2006.01.15 21:33
今日は美味しかったね!!
あのあと、カキ入りのお好みを食べましたか??
いやーーー懐かしい友との一期一会はいいものですね。
これからもよろしくm(__)m
投稿: nobo | 2006.01.17 00:22
KAZEさん
広島の牡蠣の写真拝見し 昔私の育った隣町はこの時期になるとあちこちの小屋で7.8人の女の人が並んで牡蛎のみを取り出す様子をよくみかけたものです その付近の牡蛎のにおいが 懐かしくおもいだされます
今年も 広島の様子楽しみにしておりますよ
ありがとうございました くみこ
投稿: くみこ | 2006.01.17 02:34
Kazeさん、
待ちに待った・・・広電宮島線の風景、記事
ありがとうございます!この写真には懐かしい香が漂い・・・しばし見とれました。
並行する国道二号線も写ってますよね。山陽本線からこの風景をいつも見ていました!
懐かしい!懐かしい!とにかく懐かしい!
牡蠣の匂いがしてくるようです。
ピンクの車体の電車はもうないのですか?
牡蠣は、市内の酔○でよく釜飯で注文してました。懐かしいな~~。次回、帰国したときには絶対に牡蠣を食べるぞ~~!です。
Kazeさん、写真と記事ありがとうございました。本当に嬉しかったです。
投稿: ふみ~ | 2006.01.17 10:08
先ほど、昨日約束したとおり「雑記帳@F-Page広島」に私のブログからリンクを張りました。
これで、ひゃ~さんもこちらにこれると思います(^_^;)
投稿: nobo | 2006.01.17 22:55
> noboさん こんばんは!
久しぶりに皆さんにお会いすることができ、そして たらふく美味しいものを食べて飲んで大満足の午前様でした。こちらこそ、これからもよろしくお願い致します。
それから、リンクの件、どうもありがとうございましたm(_ _)m。近日中にこちらからもリンクさせていただこうと思っています。
投稿: T.Kaze | 2006.01.18 02:09
> くみこさん こんばんは!
牡蠣の身を取り出す様子ですか・・・ 確かに想像するだけで、牡蠣の香りが思い出されますね~。今年も広島の様子をあれこれ紹介していこうと思っていますので、ヨロシクお願い致します!
> ふみ~さん こんばんは!
牡蠣の養殖風景・・ お待たせ致しました(笑)。写真は国道2号線から見下ろして撮ったものです。本当は、懐かしいピンクの電車を入れて写真撮りしたかったのですが・・・ ピンクの電車は今でも健在なのですが、朝ラッシュと夕方の一部の時間帯にしか走っていないと思います。
投稿: T.Kaze | 2006.01.18 02:28
私は60年前に牡蠣を取り出すのを経験していますので懐かしく思い出しました。
投稿: 世志江 | 2006.02.08 14:27
> 世志江さん はじめまして!
コメントありがとうございます。牡蠣を取り出すのって、簡単そうに見えますが、なかなか慣れないと難しいんでしょうね・・!?
この雑記帳では、広島の話題をあれこれ写真付きで紹介しています。また是非覗いてみて下さいませm(_ _)m
投稿: T.Kaze | 2006.02.08 22:12