« 雪の八丁堀・胡町 | トップページ | max5102号 営業運転開始!! »

2006.02.12

続・雪の八丁堀

554_haccho_yuki先日の「雪の八丁堀・胡町」 の続編です。先日の写真は、もう数年前に購入した150万画素のコンパクトデジカメで撮影したものですが、今回は銀塩(フィルム)一眼レフで撮影した写真を載せてみました。
デジカメ写真は、撮ったその日にWebにアップできるので、速報性の点で非常に重宝します。しかしながら、いかんせん低画素数の旧式モデルなので、画質等々の点では到底満足できるものではありません。なので、あくまでも記録・メモ用として割り切って使っています。尤も、この雑記帳ブログに載せている程度のサイズであれば、それほど画質の違いは気にならないと思いますが・・。
かたや銀塩一眼レフ・・ こちらは、単なる記録・メモと言うよりは、ちょっとした「よそ行き」で多少大きく伸ばして見せることができる写真を撮りたいなぁ・・ といった希望的感覚で使っています。芸術とかのレベルには到底及びませんが、広島の街の様子を記録しつつも何かしら自己表現と自己満足の欲求を満たしているような・・・!??

写真は、9号白島線の八丁堀電停で折り返す広電554号。中央向こうの方には、広島一の高さを誇る超高層複合型マンションのアーバンビューグランドタワーが微かに見えています。降りしきる雪に霞むタワーをいい感じで背景にして撮りたかったのですが、この写真サイズではやや分かり難いですね(^^;)。 本当は、もっと大きく伸ばして見ていただきたいところです。
そしてもう一枚・・ 本線八丁堀電停で停車中の1号線広島港(宇品)行きの3951号。雪がやや激しく降り始めた頃、電車に乗り降りする人達の様子を狙ってみました。この八丁堀電停は乗り降りする人が多いことと、宮島口方面行き電停の奥の方では乗降客をほとんど気にせず(邪魔することもなく)撮影できるのでお気に入りの撮影スポットになっています。

3951_haccho_yuki

この週末、やや曇りがちの広島市内ではありますが、多少寒さも緩んできたような気がします。今年は、広島市内中心部の雪景色もこれで撮り納めになりそうです。ポカポカ暖かい春の日差しが待ち遠しくなってきました。

| |

« 雪の八丁堀・胡町 | トップページ | max5102号 営業運転開始!! »

コメント

記事に関係のないコメントで申し訳ございません。
広島でブログを開設されている方で、
オフ会をしようかと企画しております。
もし、ご検討の余地があればと思いまして、
ご案内だけさせていただきます。
不必要でしたら、削除していただいても
かまいません。以下詳細です。
http://ameblo.jp/jetblue/entry-10009030376.html
よろしくお願いいたします。

投稿: jetblue | 2006.02.12 23:44

やっぱり、maxのホワイトもいいですが、
個人的には、広電は緑。
そんな印象が強いですね。
グリーンムーバーの色が大好きです。
エンジン音は、この3000系が好きです。

投稿: jetblue | 2006.02.13 21:00

> jetblueさん こんばんは!
確かに広電は「緑」の印象が強いですね。その点、maxの緑(というか薄い青緑??)は、今までと緑色の系統が違っていて多少違和感ありです。でも、その内慣れてくるとは思いますが・・。
それから・・ オフ会のお誘い、どうもありがとうございますm(_ _)m。せっかくお誘い頂いたのですが、残念ながら無理そうです。ゴメンナサイ。年齢的にも皆さんにはついていけないかもしれません(笑)。

投稿: T.Kaze | 2006.02.13 22:59

ご迷惑をおかけしました。
もし、また機会がありましたら、
是非ともご参加ください!
いろんな世代の方にいろいろな会話で
花を咲かせてほしいなあと、個人的には
目論んでおりますので・・・。

maxの2号機早く見てみたいですね。

投稿: jetblue | 2006.02.15 18:52

もしも、また機会とご縁がありましたら・・・。その時にはヨロシクお願い致します!

投稿: T.Kaze | 2006.02.16 00:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続・雪の八丁堀:

« 雪の八丁堀・胡町 | トップページ | max5102号 営業運転開始!! »