被爆電車の引退・・・
先日の被爆電車650形引退に関する記事にたくさんのコメントをつけて頂き、ありがとうございます。コメントを拝見しながら、独断と偏見であれこれ被爆電車についてもう少し考えたことを追記したいと思います。
その前に、まずは掲載した写真のご紹介。先日は653号の写真を掲載しましたので、今回は654号の思い出の写真から。昨年の8月6日・・ 毎年のことながら暑い「原爆の日」、原爆ドーム前電停に停車中の被爆電車654号です。この日は、土曜日ということもあってか、平和記念公園・原爆ドーム周辺には朝からたくさんの人が訪れ、被爆60周年の慰霊・平和祈念の祈りを捧げられました。そして、この日ばかりは一日中、現役の被爆電車650形がフル稼働で大活躍していたように記憶しています。もしかしたら、あの時既に653号・654号の今春引退が決められていたのかもしれません!?
被爆電車は、現役運行されている4両の650形(651,652,653,654号)、そして江波車庫に保管されている150形(156号)・・ 合計5両が存在しています。最新の国産超低床車グリーンムーバーmaxが続々と投入される現在、被爆遺産と言えども、さすがに5両もの足回りに不安を抱える旧型車輌を維持管理・運用していくということは、実はかなりの負担になっているのかもしれません!?? さすがに、被爆遺産である被爆電車を廃車・解体することもできないことでしょう。民間企業である広島電鉄の立場に立って考えてみると、決して公言されることはないでしょうが、本音としては5両もの旧型車輌を持て余しているといった思いがあったとしても不思議ではないとも思うのです。
こういった背景も踏まえて、現実的な今後の被爆電車の運用・保存について考えてみました。あくまでも、私個人の思い付きであり、なかなか簡単に実現できないことがあるのかもしれませんが・・!?
まずは、当面現役にて営業運行される2両・・ 651号と652号については、多くの人々が原爆の犠牲になったという記憶と復興の歴史を決して忘れることがないようにという思いを込めて、可能な限り現役運行を継続していただきたいものです。欲を言えば、650形4両全てを走らせてあげたいところですが、4両がフル稼働した「原爆の日」はさておき、普段は朝夕ラッシュの時間帯に限られた運行しかなされていないことを考えると、2両でも十分なのかもしれません。この際、動く被爆遺産の維持管理・運用の為に、行政から補助金を出していただくと・・。その為には、まずは広島市民・県民、しいては国民の皆様への認知と理解が必要になってくるのは言うまでもありません。それにしても、広島の被爆電車の認知度はどの程度なのでしょうかね??
そして、今春引退が決まった2両・・ 653号と654号。内1両については、時期を見て広島市交通科学館にて保管したらどうかと思うのですが、如何でしょうか?? 広島市交通科学館は、1995年にオープンした「乗り物」と「交通」をテーマにした立派な博物館・科学館です。様々な展示がなされていて、子供だけではなく、それなりに大人でも楽しめる施設だと思います。
> Hiroshima City Transportation Museum/広島市交通科学館
やや広島市中心部から離れるのが難点ではありますが、まさに被爆電車の保存先として相応しいのではないかと思います。場合によっては、650形と150形を1両ずつ保管するというのも良いかもしれません!? 多くの人達・・ とりわけ子供達が見て触れて乗って被爆電車を体験できるという意味では、江波車庫の奥でひっそりと(人知れず・・マニアだけが知っている!?)保管されているよりも意味があるようにも思われます。
そして、残る1両については、どこか被爆資料・被爆遺産として保存してくれる引き取り先を募ったらどうかと思います。もしかしたら、先日の引退報道を受けて既にオファーが来ているかも!?? 但し、静態保存する場合には、絶対に屋外は不可という条件付きです。よく公園に古い蒸気機関車が展示(保存?)されていますが、痛みが激しく、鳥の糞や泥汚れ・落書き等にまみれた様子は見るも無惨というしかありません。決して被爆電車を同じような目に合わせてはいけませんから。
勝手なことばかり書いてしまいましたが、あくまでも一つの案ということで・・。
**被爆電車に関する過去記事(写真掲載ページ)
> 被爆電車2両引退!! -2006.02.19 …夕ラッシュ653号
> 被爆電車と原爆ドーム -2005.08.06 …652号&原爆ドーム
> 平和データベース -2005.07.24 …江波車庫の156号
> もうひとつの被爆電車 -2005.07.23 …江波車庫の156号
> 広島市内 雪景色(1) -2005.02.02 …雪を乗せた654号
> 被爆電車651号 -2004.08.07 …朝ラッシュ651号
| 固定リンク | 0
コメント
653,654号が引退する春はもう間近です。
被爆電車引退式典やさよなら運行をぜひとも行ってほしいところです。いかがでしょうか。
投稿: ひろしま人 | 2006.02.23 20:19
> ひろしま人さん
引退式&さよなら運行・・・ 是非ともお願いしたいですね。なんせ、被爆から60年間も現役で走り続けてきたんですから。このままひっそりと江波へ回送されるだけでサヨナラなんて、余りにも寂しすぎます。
ここ最近、朝夕ラッシュ時間帯に650形を探すのですが、全然出逢うことができません。既に引退したということはないですよね・・・!?
投稿: T.Kaze | 2006.02.25 00:07