« チューリップも見納め | トップページ | 30th フラワーフェスティバル »

2006.04.30

フルラッピング路面電車(6)

802_cats1広島市内を走っていた(過去形)フルラッピング路面電車紹介・・ 以前飛ばしていた第六弾です。別に意図はありませんが、このブログ雑記帳で紹介するタイミングを逃していました。広島市内を走る(走った)フルラッピング全面広告路面電車を全て紹介するということで、かなり遅れてしまいましたが一応ここでご紹介(^^;)。
広電 802号・・ 劇団四季のミュージカル『CATS』広島公演の全面広告車輌です。このキャッツ電車が登場したのは、もう3年も前、2003年8月2日からの『CATS』広島公演開幕に先立ち、チケット発売が始まって少しした同年7月初旬頃から運行を開始したものと記憶しています。当時、主に広電1号線(広島駅~紙屋町東~広島港)、3号線(広電西広島~紙屋町西~広島港)、5号線(広島駅~比治山下~広島港)などで運行されているのを目にしました。どうやら、8月2日に広島公演開幕ということに因んで、広電802号がフルラッピングされたということらしいです。この辺り、広電さんの配慮というか、遊び心が何とも心憎い限りです。
かつて、車体全面広告は美観を損ねる等の理由で規制されていましたが、比較的最近の印刷・ラッピング(広告印刷されたフィルムで車体を包み込む)技術の向上を背景として規制緩和がなされました。そして、試行的にフルラッピング全面広告第一号の路面電車として登場したのがこのキャッツ電車のようです。要するに、広電初のフルラッピング全面広告車ですね・・。濃いめの紫色をベースとした落ち着いた色合いの車体、そこにミュージカル『CATS』に登場する猫キャラを配したデザインは、当時なかなかお洒落で格好良いと思いました。その後次々とフルラッピング全面広告車が投入されていく訳ですが、デザイン的には、このキャッツ電車が最も優れていたように感じています。(あくまで個人的な趣味ですが)

さて、約4カ月にも渡る劇団四季のミュージカル『CATS』広島公演の会場となったのが、広島市民には「郵貯(ゆうちょ)」の愛称で親しまれている郵便貯金ホール(広島市中区白島北町)です。つい最近、この郵便貯金ホールが来年3月限りで廃止されることが発表されました。これは、現在進められている郵政民営化に関連して、不採算施設の段階的廃止方針に伴う措置として決定されたんだそうです。
郵便貯金ホールは、有名アーティストやミュージカル公演等々・・ 更には地元の小中学生までが利用するホールでして、広島市民にとっては非常に愛着のある施設となっています。つい先日、日曜日のFMラジオ「サンデー・ソングブック」の山下達郎氏は、郵便貯金ホール廃止を取り上げて非常に嘆いていらっしゃるのを耳にしました・・。実を言うと、うちの娘達が中学生の頃、学内の合唱コンクールで毎年利用していたこともあって非常に寂しい思いです。かなりの赤字を抱えていて、採算も取れていないということらしいのですが、言うなれば広島の文化の拠点でもあり、歴史と実績のあるホールなのです。何かしら存続させる方策はないものか、是非とも検討をお願いしたいところです。

802_cats2

| |

« チューリップも見納め | トップページ | 30th フラワーフェスティバル »

コメント

先日、富山ライトレールが開業しました。
路面電車の廃止はあれど、新規開業など数年前では想像も
できなかったことです。
猫電車さんのページでも取り上げておられます。
広島でもLRT推進の機運が盛り上がってほしいものです。

投稿: ひろしま人 | 2006.05.01 19:39

5月3~5日までの間、「生花」で飾り付けた花電車が広島市内を走ります。
ついに伝説の花電車が復活します!
クリスマス電車に次ぐ風物詩として定着させるため、5日に花電車の生花を市民にプレゼント!?となれば最高ですが・・。
イメージアップに大きく貢献しますし一石二鳥では?

投稿: ひろしま人 | 2006.05.02 10:01

ひろしま人さん
富山ライトレール開業しましたね~。猫電車さんのブログ、ちょくちょく拝見しています。精力的に写真撮影されているようで、あのフットワークには脱帽です。
富山ライトレールの公式サイトも覗いてみたのですが、市をあげて「やるんだぞ!」といった意気込みみたいなものを感じました。まだ開業したばかりではありますが、これからどれだけ支援を得ることができるか、利用者が定着するかが気になるところではあります。「広島でもLRT推進の機運・・」については、是非とも期待したいものです!

FFの花電車復活・・ これは非常に楽しみです!「生花」で彩った花電車というのは、初の試みだそうですね。是非とも写真を撮らないと・・・!?

投稿: T.Kaze | 2006.05.03 00:03

こんばんは。みなさまご覧いただきありがとうございます。今日はフラワーで賑わう広島にお邪魔しております。家に居るとストレスが溜まるものですから(笑)。久しぶりの花電車いいですね。
広電は街にも人々の日常にも溶け込んでいるし、方向性としても、このまま進化すれば、安心なんじゃないでしょうか。
話は変わりますが、郵便貯金ホールのこと、実は私がはじめて広島へ来たのは、電車目当てじゃなくて、郵便貯金ホールであるコンサートを聞くためでした。もう10年くらい前ですが、そのコンサートは本当にすばらしく一生の思い出になっています。
ホールはそこで鳴り響いた音を吸収して、熟成された空間になっていきます。歴史あるホールをどうするか、採算性が先にたって結論が決まるというのも寂しい気がします。

投稿: 猫電車 | 2006.05.03 20:46

猫電車さん こんばんは。
こちらで猫電車さんの噂話してました。富山ライトレール開業の話題、そして写真・・ リアルタイムで発信されているので、ついついブログにお邪魔してしまいます。
そして、なんとフラワー初日、広島まで来られていたとは・・。しかも、既に復活した花電車の写真をブログに掲載されている・・ ほんと、そのパワーに脱帽です(^^;)。私もフラワー初日、花電車が見たくて覗いてきたのですが、花が小さくて、やや地味な感じでしたね。フィルム現像が上がってきたら、またどこかで紹介したいと思っています。

投稿: T.Kaze | 2006.05.04 22:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フルラッピング路面電車(6):

« チューリップも見納め | トップページ | 30th フラワーフェスティバル »