オレンジmax・ズーミン号!?
大袈裟に取り上げるほどのトピックスでもないのですが、一応、広島の路面電車に関する雑記・覚え書きということで・・・。まずは、最新型超低床車 5100形 『グリーンムーバーmax』 の話題です。つい 2週間前頃からだと思うのですが、グリーンムーバーmaxのロゴの一部が変更されまして、"max" の文字がオレンジ色になりました。元々は、乗車口を示す黄色と同じ色合いで、特に違和感はなかったように思いますが・・ 何故、浮いたようなオレンジ色に変更されてしまったのでしょうか?? こんなにロゴを簡単に変えることができるのならば、いっそのこと、一般公募でロゴデザインなど募ってみたら如何でしょうか?? よっぽどセンスの良いロゴが色々と出てきそうな気もするのですが・・。
もう一つの話題は広電801号。つい先日、「カープ電車」 を待っている時に初めてお目にかかったのですが、何やら青い鳥のキャラクターのステッカーが車体側面に貼り付けられています。よくよく見ると、「ズーミン号」と表示されていました。ネットで探してみますと、どうやら中京テレビの「ズームイン!! SUPER」という番組のマスコットキャラクターということが分かりました。この801号は、番組の宣伝なのでしょうか?? 余り宣伝っぽくないですけど・・。
| 固定リンク | 0
コメント
「ズーミン」は日本テレビ系列(広島テレビ)で放送されている「ズームイン!!SUPER」のキャラクターです。広島からの他、各地の中継がメインであった「ズームイン!!朝!」の後継の番組です。
広電の動きをもう少し。
「金閣」「祇園」「舞妓」といった元京都市電1900形の愛称板が復活しました。15両もある京都の電車が一目で観光客にわかるようになったことは喜ばしいことです。
投稿: ひろしま人 | 2006.04.02 08:46
> ひろしま人さん
昔の「ズームイン!!朝!」は知っていたのですが、最近では朝TVを見る時間も無くて、「ズーミン」と言われても、よく分かりませんでした(^^;)。結構、人気者なんでしょうか!?
元京都市電の愛称板・・ 私も7号線で1912「大文字」、9号線で1915「鞍馬」を確認しました。写真があがってきたら、まあ今度ご紹介の記事を書こうと思ってます。
投稿: T.Kaze | 2006.04.02 11:36