今年の蛍・ホタル・・
いやいや、やっぱりブラジル・・ ジーコJAPAN は手玉ならぬ、足玉(足球、脚球??)に取られた格好でしたね~。サッカーW杯、早起きして見ましたけど、あそこまでコテンパンに叩きのめされてしまうと・・ 悔しいというよりも、王者ブラジルのスーパープレーに感心して見入ってしまいました。そんな中でも前半、少ないチャンスの中で決めてくれた玉田選手のゴール・・ あのブラジル相手にして綺麗に決めたというのはお見事でした。ま、今大会は惨敗という結果となりましたが、また四年後に向けて「頑張れニッポン!!」とエールを送りたいと思います。
さて、今日は広島市内の蛍(ホタル)写真です。毎年、梅雨の合間に儚い光りを見せて楽しませてくれる蛍・・ 昨年と比べると、今年は蛍の数も若干多かったような気もします。ちなみに、最初の写真は一昨年と同じ場所で撮ったものでして、手前下には小川が流れています。蛍の数がそれなりに多くいるように見えるかもしれませんが、これは数分間の露光をしているためで、せいぜい数匹の蛍が時々飛び回るといった程度でした。もう少し露光時間を長くしても賑やかにすれば良かったかもしれません(^^;)。
もう一枚、下の写真は少し離れた別の場所・・ こちらは、付近に飛んでいる蛍が全く見つからず、もうあきらめて帰ろうかと思っていた際、目線の高さの葉っぱに止まって休んでいる一匹の蛍を発見。試しにマクロレンズを使ってアップで狙ってみました。蛍の光を捕らえるために一分間近く露光しているのですが、最初に光量をかなり落としてフラッシュを一発だけ光らせています。暗闇の中、特にマクロレンズで近づくとピント合わせがやり難く、おまけに風で葉っぱが揺れることもあってなかなか大変です。しかも、相手は生き物・・ 何やら不穏な雰囲気を感じたのものか、動き回りますから。何とかこんな写真を撮るのが精一杯でした。自然の中で蛍をアップで撮影するのは、とんでもなく難しいということを実感した次第です(^^;)。
| 固定リンク | 0
コメント