被爆電車・・ 21日から常設展示
先月6月25日のサヨナラ運転を最後に現役引退した広電・被爆電車654号・・ いよいよ今月21日から、広島市交通科学館にて常設展示がスタートするそうです。ソースは、広島市広報課が編集・発行している「広報ひろしま 市民と市政」・・ こちら、毎月1日・15日に発行、新聞の朝刊に折り込みされて配布される広報紙で、広島市の事業・催し・福祉サービス・区の情報などが紹介されています。
ミニ情報 被爆電車が展示の仲間入り
原爆で被災後、補修しながらがんばって走り続けた電車が現役を引退し、同館で常設展示されます。ヒロシマを伝える貴重な乗り物として、7月21日(金)、展示物に仲間入りします。当日は、記念セレモニーも開催します。【「広報ひろしま 市民と市政」 平成18年 7.15 通巻1307号)】
もしや、ネットでも公開されているのでは・・ と思いつつ探してみたら、やっぱり載っていました。
> 広島市広報紙 市民と市政 7月15日号 交通科学館
余り細かなことが記載されていないので、取り敢えずは広島市交通科学館に電話して詳細を問い合わせてみることに・・ それによりますと、7月21日(金)朝 9:30 から記念セレモニーが開催される予定でして、除幕式等が執り行われるということです。交通科学館・屋外広場の一角に常設展示されますが、どうやら当初は屋根無しで展示スタートする模様・・ 後で屋根を付けるといったようなお話しでした。おそらくは、予算の関係で屋根は後回しといったところなのでしょうか?? 是非とも可能な限り早めに屋根を付けてあげて頂きたいと思う次第です。
それにしても、何故に平日・金曜日に記念セレモニーなのかと思いきや、もう21日から小中学生は夏休みに突入するんですね~。暑い8月、今年の原爆の日ももうすぐです。今年も暑い一日になるのでしょうか・・!?
**写真は、先月6月25日のサヨナラ運転の際、広電西広島にて撮影した広電・被爆電車654号・・ この車輌が、7月21日から広島市交通科学館にて常設展示されます。
** 「被爆電車654号」の関連記事・・
> ご苦労様・・ 被爆電車654号 -2006.06.25
> 被爆電車654号・・ 交通科学館へ -2006.06.21
> 被爆電車654号・・・ -2006.05.24
> 被爆電車の引退・・・ -2006.02.22
> 広島市内 雪景色(1) -2005.02.02
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは。もう展示ですか。早いですね。
おっしゃるとおり屋根くらいは早く付けてやってほしいものです。それでも、たまには窓を開けて風を通すとか、何年かに1回は塗装をやり直すとかしないとすぐに傷んできます。
縁あってもらわれて来たのですから、ずっと大事にしてやってほしいと思います。
投稿: 猫電車 | 2006.07.18 00:06
> 猫電車さん
そうですね・・ 思った以上に早くから常設展示が始まるようです。
ただ・・・
・記念セレモニーのアナウンスがほとんど見あたらない
・広報紙に記載はあるものの、セレモニーの時間等の記載が無い
・広島市交通科学館の公式サイトには全く記載されていない
・記念セレモニーが平日開催
・屋根無しで展示スタート
等々の状況を見ていますと、何か被爆電車の展示・取り扱いに及び腰というか、神経質になっているようにさえ感じてしまいました。少し考えすぎかもしれませんが・・!?
電話で伺ったところでは、フルタイムという訳にはいかないけれど、時間を定めて車内見学もできるようにするといったお話しでした。時間が取れれば、休日にでも覗いてみようと思っています。
投稿: T.Kaze | 2006.07.18 21:34