交通科学館の写真パネル展から
先日、被爆電車654号の常設展示を見に行ってきた広島市交通科学館で開催されていた写真パネル展「広島の路面電車」 (7月21日~9月3日)から・・・
メモのつもりで撮影してきたデジカメ画像を見ていましたら、こんな記述があるのを見つけました。
このたびの展示会は、平成18年(2006)6月で引退した650形の被爆電車が広島市に寄贈されたことを機会に開催するもので、現在も走行している路面電車を写真パネルで紹介し、その姿や歩みの一端を紹介することを目的とします。
この写真パネル展・・ やはり、今月21日から始まった被爆電車654号の展示に合わせたものでした。展示されている写真は、広島電鉄・路面電車の各形式の大伸ばし写真でして、各々の写真に簡単な解説が付けられていました。個人的には、それほど形式写真に興味は無かったので、一通りざっと眺めた程度で通り過ぎたのですが・・ そんな中、少し気になったのは写真ではなくて、広島電鉄・路面電車の形式一覧表のパネルでした。この展示は、広島電鉄株式会社の協力を得て開催された
という解説がありましたので、現時点での各形式車両の動向というか、広電の意向がそのまま反映されているものと思いつつ・・ そのパネルから旧型の単車に関するところだけ抜粋です。(広電700形、800形については省略)
広島の路面電車
形式 編成数 No. 備考
貨50形 2編成 51・52
100形 1編成 101 大正電車
150形 1編成 156 被爆電車
200形 1編成 238 元・ハノーバー市電
350形 3編成 351~353
550形 1編成 551
570形 1編成 582 元・神戸市電
600形 1編成 602 元・西日本鉄道
650形 3編成 651・652・653 被爆電車
750形 6編成 761~763・768・769・772 元・大阪市電
900形 9編成 904~907・910~914 元・大阪市電
1150形 1編成 1156 元・神戸市電
1900形 15編成 1901~1915 元・京都市電
※赤字は休車両
まずは広電550形・・・ 551号のみが休車両扱いで掲載されていました。同じ形式の555号は江場車庫で倉庫になっているというのを聞いた覚えがありますが・・ 551号もまだ残っていたんですか!? それから、先月6月下旬のダイヤ改正に伴って、人知れずひっそりと引退して荒手車庫へ回送されたらしい 553号・554号は、555号と合わせて、やはり近い内に廃車解体されるのでしょうか!? いやいや、何とも寂しい限りですね。
そして、元・神戸市電の広電570形・・・ この形式も 582号のみになってしまうということですね!? やはり、相棒の584号は廃車解体となるのでしょうか?? いやぁ、これも惜しいですね。神戸方面からオファーは来ていないのでしょうか??
それらに引き換え、元・大阪市電の750形・900形、そして元・京都市電の1900形の車両はたくさん残っているようで・・ まだまだしばらくは変わりなく活躍しそうな感じです。
こうして見ていくと、各形式において最低一両は残して、保有車両を整理していってるようにも見受けられます。最新の国産超低床車グリーンムーバーmaxは、3年計画で合計10編成導入予定ということでしたので、それに伴って、今後も順次旧型車両が廃車にされていくことになるものと予想される訳ですが、次は一体どの形式車両が・・!??
** 冒頭の写真は、まだ9号白島線にて元気で活躍していた広電553号です。雪がちらつく時期、広島県立美術館前を走り抜けるところ・・ 惜別の思い込めて・・。
| 固定リンク | 0
コメント
きのう�_戸584号が解体され�A553と554号は装備�iを�Oされました�B
これらの車両に�Sより感謝したいと�vいます�B
投稿: ひろしま�l | 2006.07.26 07:58
コメントはお久しぶりです(いつも拝見はしてます)
レビューとは関係ないんですが、今日は暑かったですね
会社帰りに、大好きな場所(土橋電停付近)に入道雲がもくもくと…。携帯で思わず撮っちゃいました。電車が通ればいいのになあなんて思いながらw
梅雨明けかなあ
投稿: +tomo | 2006.07.26 21:43
> ひろしま人さん(ですよね!?)
何やら文字化けしているみたいですが・・・
何と、既に584号は解体されてしまったのですね。そして、553と554号も荒手で解体を待つのみということですか・・!??
あちこちのマスコミ・メディアで取り上げられた被爆電車650形の影で、人知れずひっそりと引退していきましたね~。これらの旧型車両にも、「ご苦労様」と声をかけてあげたいと思います。
投稿: T.Kaze | 2006.07.26 23:40
> +tomoさん こんばんは!
今日、昼休みに八丁堀界隈を少し歩きましたけど、暑くて死にそうでしたよ。じっとしているだけで、汗が噴き出してくるんです(^^;)。
それから、八丁堀交差点から見て紙屋町方面に見えた入道雲・・ 私も電車を入れて写真を撮りました(^o^)v。お見せする程の写真は撮れませんでしたけど・・。きっと明日は広島も梅雨明けですね!?
もし差し支えなかったら、+tomoさんのサイトのURLを是非入れておいて下さいませm(_ _)m
投稿: T.Kaze | 2006.07.26 23:49
まことにお馬鹿なサイトですが入れますね(;^-^)ゞ
投稿: +tomo | 2006.07.27 21:33
> +tomoさん
「お馬鹿なサイト」なんて・・ とんでもありません。
トップページの写真、結構楽しみにしてますよ~!!
投稿: T.Kaze | 2006.07.28 04:08