« 2006.8.6 原爆の日 | トップページ | 最近の空が面白い!! »

2006.08.12

2006.8.6 原爆の日(2)

2006genbaku5

先日の「原爆の日」 の記事の続編というほどではありませんが、例によって 8月6日「原爆の日」の広島電鉄・被爆電車650形の様子をほんの少し・・
当日お昼前頃、リニューアルされたばかりの原爆ドーム前電停へ到着、付近をブラブラしながら被爆電車を待つも、なかなかやって来ませんでした。昨年の「原爆の日」 には、相生橋を走り抜ける被爆電車をもっと頻繁に見かけたように記憶していますが、さすがに今年は一部の被爆電車が現役引退したことも影響して出会える確率も下がってしまったのか、たまたま運が悪かったのか・・??
しばらく平和記念公園へ出たり入ったりしている内に、やっと出会えたのは 広電3号線(広電西広島~広島港) で運行されていた被爆電車652号。炎天下の相生通りを軽やかに・・ とは言えませんが、しっかりと働いているのを確認しました。本当は、6月のダイヤ改正に際して江波車庫にて休車扱いとなっている653号に出会えることを期待していたのですが・・ ま、またどこかで出会える機会もあるでしょう!?

| |

« 2006.8.6 原爆の日 | トップページ | 最近の空が面白い!! »

コメント

こんばんは。今年の8月6日、昼間走っていた被爆電車は1両だけでしたね。前日は貸切だけど、3両とも走り回っていたのですが。
貸切で走るのはいいことだと思いますが、一般の人がたまたま被爆電車に乗り合わせる機会は確実に減っていて、ちょっと寂しい気がします。

投稿: 猫電車 | 2006.08.12 23:53

> 猫電車さん
やはり6日の昼間に運行していたのは、1両だけだったんですね。実は、写真を撮りながら、うまくタイミングが合えば、被爆電車へ乗車しようと思っていたのですが・・ 結局、乗車する機会を逃してしまいました。確かに貸切ばかりになってしまうと、寂しいですね・・ 貸切電車に乗る機会はまず無いと思いますので。

投稿: T.Kaze | 2006.08.13 15:55

広島駅→原爆ドーム・平和公園→十日市ゆきがなかった

投稿: qqq | 2008.12.24 11:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2006.8.6 原爆の日(2):

» 広島電鉄 [ぱふぅ家のホームページ]
広島電鉄(通称、広電)は、広島市を中心に路面電車と路線バスを運行している。路面電車は、鉄道線の部分と合わせて総延長35.1キロを保有しており、1日の輸送人員や約16万人で、ともに路面電車として日本一である。... [続きを読む]

受信: 2006.08.25 18:36

« 2006.8.6 原爆の日 | トップページ | 最近の空が面白い!! »