JA共済フルラッピング
広島市内を走るフルラッピング路面電車紹介・・ 前回からかなり間が空いてしまいましたが、今回は第14弾です。
広電・三両連接車 3006号・・ 最近、人気女優さんを起用した TVCM も時々目にする 『JA共済』 のフルラッピング路面電車です。既に先月7月前半頃からだったでしょうか・・ 広電1号線(広島駅~紙屋町~広島港・宇品)にて運行開始していました。
青空と白い雲をイメージさせるラッピング地に、JA共済矢野温泉保養所「あやめ荘」 (広島県府中市上下町矢野)の文字。そして、JA共済の商品である建物更生共済「むてき」・医療共済「べすとけあ」の広告が人のイラストを添えてプリントされています。青と白色系の色使いは、どうやら広島のフルラッピング路面電車の定番となっているように感じます。今一つインパクトに欠け、人目に付き難いようにも思う訳ですが、街の景観に配慮するという意味では、最も無難な色使いという認識になっているのでしょう。余りにもケバ過ぎるのは考え物ですが、もう少し派手な色使いをしても良いような気がします。
ところで、『JA共済』のフルラッピング全面広告が施されている広電 3006号は、旧西鉄福岡市内線から移籍した車両を三両連接車へ改造して運用、現在に至っているということです。昨年10月には、「鉄道の日」 に因んだ 「絵画電車テッピー号」 として、テッピーのヘッドマークをつけて運用されていました。 更に一昨年は、広島ライトアップ事業 「ひろしまドリミネーション」 の電飾キラキラ・イルミネーション電車として運用された車両でもあります。フルラッピング全面広告の最低掲出期間が 6ヵ月間に設定されていることを考えると、昨年同様、今年の年末も 3006号のイルミネーション電車は無理なのかなぁ・・ と思ってしまいました(^^;)。
**この雑記帳(ブログ)内で、これまで広島市内で運用されたフルラッピング全面広告路面電車を紹介しています。Photo Index 路面電車のページにまとめていますので、興味のある路面電車ファンの方はどうぞ・・・
| 固定リンク | 0
コメント