« 芸備線への誘い15(東城) | トップページ | 芸備線への誘い16(備後西城) »

2006.09.09

JR広島駅南口

5104_hiroshimaekiここ最近、この雑記帳にて紹介できるような路面電車ネタがやや途切れ気味ではありますが、相変わらず機会さえあれば写真だけは撮っています。写真は、広島市の陸の玄関 JR広島駅の目の前に位置する広電・広島駅・・ 到着したばかりの最新超低床車グリーンムーバーmax 5104号。そして、すぐ向こうに見えているビルが、広島駅南口のランドマーク的な存在感のある福屋広島駅前店・エールエールA館です。夜になるとイルミネーションが七色に変化して、なかなかいい感じになります。
一時は、再開発の波に乗り遅れた感のあった広島駅南口ではありましたが、比較的最近になって 「国際平和文化都市広島の陸の玄関にふさわしい賑わいのある新しい街づくり」 を目指して、少しずつ開発・整備が進んでいるように見受けられます。
その開発の一環という訳ではないかもしれませんが、つい最近、エールエールA館の西隣・・ ダイエー広島駅前店が撤退した跡ビルに次々と新たなテナントが入って賑わい始めているようです。先月8月16日にはビル3階に居酒屋チェーン店がオープン、次いで先日8月29日には地下1階にゲームセンター、そして地上1階にパチンコ・スロット店がオープンしていました。更に今後は、お好み焼き店が二十店以上も入った「お好み村」みたいなフロアもできる予定だそうで、これから益々賑やかになることでしょう。ただ、1階入口がパチンコ・スロット店ということで、違和感というか、イメージが余りよろしくないというか、抵抗を感じてしまう人も多いのではないかと思う訳ですが、さて如何でしょうか!?

Hiro_ekimae

エールエールA館の位置がAブロックと称されているのに対して、Bブロック・Cブロックとされている広島駅南口から猿猴橋町近辺にかけてのエリアも、これからの市街地再開発によって大きく様変わりしていくものと思われます。今の内に旧式の路面電車などを絡めて写真に残しておくと、もしかしたら将来価値が出てくるかも・・???

| |

« 芸備線への誘い15(東城) | トップページ | 芸備線への誘い16(備後西城) »

コメント

駅方面は全く生活の中では行く事がないので、こちらのレビュー見てびっくりしました。こんな事になってたんですかあ。
微妙ですね…。昔は靴のミタキヤ(だったかな?)喫茶店の蟻の巣とかがありましたよね。なんか印度カレーもあったよな。

話は変わりますが、阪神戦お決まりなので市民球場へ。昨日は雨で、もう足元はい水溜り。ドームにしてくれないだろうかとしみじみと感じましたね。お金がないからとドームにしないのは残念でなりません(今時、建てかえするのに屋根なしとはね)コンサートや他にもいろんな使い道があるだろうに…。
そう思いながら懲りずに3連戦足を運びます。

投稿: +tomo | 2006.09.14 00:28

> +tomoさん
広島駅周辺・・ そんな一気に変わったという訳ではありませんが、少しずつ変化していってるようです。昔の広島駅周辺の事、よくご存じですね。
ところで、今日で阪神5連勝ですか。今頃は+tomoさんも勝利の美酒に酔いしれていらっしゃる頃でしょうか?? ほんと勢いを感じます・・ それに引き換え、カープは・・・(^^;)。

投稿: T.Kaze | 2006.09.14 22:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR広島駅南口:

« 芸備線への誘い15(東城) | トップページ | 芸備線への誘い16(備後西城) »