« 秋の味覚 | トップページ | 深まる秋・・ 秋桜と幟 »

2006.10.18

奉納 広島泣き相撲

Nakizumou1

ここ最近、本業の方の仕事疲れでこの雑記帳ブログの記事も滞り気味です。仕事が忙しいということで、売り上げや業績アップに繋がれば良いのですが、神経使ってバタバタやっている割には、それに見合った成果も出そうにないのが辛いところです(^^;)。
そんな愚痴はさておき、この前の休日は、広島城周辺をメーン会場として広島県内23市町全参加による食の祭典 「ひろしまフードフェスティバル」 へ出掛けてきました。その概要・様子については、ほんの少しだけ本家サイト内 『きまぐれ広島ニュース』 の方に写真付きでアップしていますので、興味のある方は是非どうぞ・・。
ここでご紹介したいのは、その 「ひろしまフードフェスティバル」 の協賛事業として、広島城内に位置する広島護国神社にて開催されていた 「奉納 広島泣き相撲」 です。ご覧の通り、護国神社の境内に据えられたお座敷土俵(?) にて、生後6カ月から 1歳半までの赤ちゃんが対戦をしていくものです。この泣き相撲は、先に泣いた方の勝ちとなりますが、「その勝敗よりも子育ての節目に神々のご加護をいただかれ、邪気を祓い幸せを呼ぶ神事としてお子様の生育安全をお祈りするもの」 ということだそうです。
行事さんの 「のこった、のこった」 の掛け声・・ そして赤ちゃんの顔を覗き込んで 「泣きなさい、泣きなさい」 の掛け声。その内、行事さんの顔と声に驚いたのか、ワンワン泣き出す赤ちゃん・・。笑顔で土俵を取り囲んで、そんなやり取りを見守る家族や大勢のギャラリー・・ ほのぼのとして何とも良い雰囲気でした。正確な参加者数は確認できなかったのですが、お昼前後の時点で既に250人近くの参加者があったようで、午後の当日参加受付を合わせると、合計300人近くになったのではないかと思われます。
余りにも楽しく面白くて、写真撮影しながら思わず長居してしまいました。しばらく見ていると、行事のおじさんに覗き込まれると顔を背けて泣き出す子、ケロリとして表情をほとんど変えない子、土俵に上がる前に早くも泣き出す子・・ それぞれみんな個性を持っています。そして、何より可愛らしいですね~。「子は家の宝 郷土の宝 国の宝」 という言葉があるくらいです・・ 私が言うのもおこがましいのですが、皆さんの健やかな成長をお祈りしたいと思います。

Nakizumou2

Nakizumou3

ブログの検索により、今回の 「広島泣き相撲」 に参加された方々が多数記事をアップされているのを拝見しました。写真を掲載されているブログをここでご紹介させていただき、トラックバックをお送り致します。それぞれの記事を拝見しますと、「広島泣き相撲」 の様子がよ~く分かります(^o^)v。
> 泣き相撲: ゆうまのいろいろにっき (2006年10月14日)
> 泣き相撲: のんのんきまぐれ日記 (10月14日)
> 泣き相撲へ出陣: happy☆days (2006/10/15)
> ++泣き相撲大会++: オムツ戦士*シオン* (2006/10/16)

| |

« 秋の味覚 | トップページ | 深まる秋・・ 秋桜と幟 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奉納 広島泣き相撲:

» 泣き相撲へ出陣 [happy☆days]
先日前から楽しみにしていた「奉納広島泣き相撲」に参加してきました。 当日はフードフェスティバルもあり会場は大賑わい。 応援に来てくれた姪っ子カナちゃんと楽しそうに遊ぶ2人。 お腹も満腹になり会場のある... [続きを読む]

受信: 2006.10.31 13:07

« 秋の味覚 | トップページ | 深まる秋・・ 秋桜と幟 »