この時期、話題の少ない路面電車!?
今日からもう11月・・ この時期、余り目立った路面電車の話題がありません(^^;)。細かな話題なら色々あると思うのですが、この雑記帳ブログで紹介するには、余りにもマニアックであったり、タイミング良く掲載できる写真がなかったりといった状況です。そんな中、私が予想していた以上に路面電車のPhoto Indexページを活用頂いて過去の記事をまとめてご覧いただくこともあるようで、やっぱり路面電車の話題を求めてこの雑記帳を覗いていただく方が多いのかなぁ などと思う今日この頃です。
ま、そんな時期ではありますが、休日に市内中心部へ出掛けた際や会社帰りに機会を見付けては、相変わらずチョコマカと路面電車絡みの写真を撮り歩いています。今日はそんな写真の中から無理矢理何枚か掲載してみました。ほとんど説明する必要もないとは思いますが一応・・ 以前にもこの雑記帳で紹介した八丁堀交差点の花壇・・ いつの間にか、菊の花に入れ替えられていました。黄・白・オレンジ(?)の三色の菊が鮮やかで、そろそろ秋の盛りを感じさせてくれています。電車は、元京都市電の1913号「嵯峨野」・・ 白島線の八丁堀電停にて折り返し、白島へ向かうところです。
そして、夜になると少し早めのクリスマス・イルミネーション・・ 先日紹介した相生通り(電車通り) に面する東急ハンズのイルミネーションと広電5100形 グリーンムーバーmaxを絡めてみました。運悪く手前のタクシーが被ってしまいましたが、それはそれで仕方ないですね。そう言えば、グリーンムーバーmaxのローレル賞受賞のヘッドマークもいつの間にか取り外されてしまいましたね・・。
さて、話は全く関係無いのですが・・ 以前から使用していたパソコンの CRTディスプレイが寿命になったのか色の調子が悪くなってきたので、新しいディスプレイに入れ替えました。それも液晶ディスプレイではなく、今時の家電量販店でも置いていない CRTディスプレイです。お値段は、2万円で僅かにお釣りがくるくらい(勿論、中古ではなく新品です)・・ 別にケチるつもりはなかったのですが、写真画像を扱うには、やはり CRTディスプレイの方が良いのでは・・ などと思ったからなのです。ちなみに、我が家のもう一台のパソコンは液晶ディスプレイのセットなのですが、数年前のモデルの為か、余り液晶の画面が良いとは思わなかったのです。
で、入れ替えた新品 CRTディスプレイなのですが、なんとも安っぽい感じの映り具合で、失敗したかなぁ と思っているところです。普通にワードやエクセル等を使うには全く問題も無いし、気にもならないのですが、写真画像を見ようとすると何ともいただけません(^^;)。一応、輝度やコントラストを調整してはみるものの、黒の締まりがなくて、何とも写真が安っぽく見えてしまいます。それでなくても、写真の腕がないのに・・。こんなことなら、少々高価でも最新の液晶ディスプレイの方が良かったかな・・ などと少し後悔しています。やはり、ディスプレイは映り具合を現物で確認してから選ばないとダメですかね!? でも、そんなにシビアな事をやろうとしている訳でもないので、この新品 CRTディスプレイの寿命が来るまでは、じっと我慢です・・。
| 固定リンク | 0
コメント
長崎では全国路面電車サミット長崎大会、関東では路面電車の信用乗車方式を考える大会が開かれるなど、全国各地では街づくりに路面電車を活かす動きが活発です。
NHKで速度超過の問題が取り上げられていました。規則改正に向けて動き出したようです。
投稿: ひろしま人 | 2006.11.02 20:31
ブログにもちらっと写真アップしましたが、
久しぶりに広電利用しました。
あまり観察できなくて残念でした。
やはり、乗りなれた5号線に乗るべきでした。。。
投稿: jetblue | 2006.11.03 01:23
> ひろしま人さん こんばんは!
> 全国各地では街づくりに路面電車を活かす動き
こういった大会は以前からあったのだと思いますが、特に最近よく耳にするようになったような気がします。それだけ、路面電車の注目度がアップしているということでしょうか。富山ライトレールの例も良い刺激になって、益々大会も盛り上がっているのかな!? ・・などと想像しています。
NHKの番組は見ていないのですが・・ 速度規制の件は、やはり現在の実情に合わせた改正が必要だと思います。規制改正と言えば、広電・電車内での携帯メールの送受信を一部解禁したなんて話題もありましたね・・。
> jetblueさん こんばんは!
広島へ来られていたんですね~。お忙しそうで何よりです。
5号線では通常運行されていませんが、最新の国産超低床車グリーンムーバーmaxは乗車されたことありますか??
投稿: T.Kaze | 2006.11.03 23:34
グリーンムーバーmaxは、1号線でよく乗りましたよ。
まだ、新しいにおいが漂っているときから、
多々利用しました。
是非、引退時まで見届けたいですね。
あとは、被爆電車に久しぶりに乗ってみたいですね。
どんどん活躍の場が狭まっていると思いますし。
それから、もっとも大切なことは、
市民球場を背景に写真を撮っておきたいですね。
広島の風物詩ですからね。
広電と球場は。
懐かしく思います。
今から10年以上前、福岡から修学旅行で、
原爆ドームに行ったときに初めて乗った広電でした。
投稿: jetblue | 2006.11.05 11:08
> jetblueさん こんにちは!
> グリーンムーバーmaxは、1号線でよく乗りましたよ。
そうでしたか。失礼致しましたm(_ _)m。
> 被爆電車に久しぶりに乗ってみたいですね。
被爆電車は、夕刻5号線に入っているのをよく見かけるような気がします。今後 maxの増備が進むと、被爆電車は貸切運転専用になってしまい、一般客が乗車できる機会が極端に減っていくかもしれませんね!??
> 市民球場を背景に写真を撮っておきたいですね。
これは同感ですね。まだ少し期間がありますので、色々写真に残しておきたいと思っています。カープのゲームがある時の市民球場周辺の様子が良さそうですね・・。
投稿: T.Kaze | 2006.11.05 16:03