« 小網町~天満町~観音町 | トップページ | 2007 謹賀新年 »

2006.12.31

2006大晦日

652_nishihiro2今年2006年も残すところ僅か2時間足らず・・ 広島市内の自宅にて、紅白歌合戦と他の番組を行ったり来たりしながらのんびりと新年を迎えようとしているところです。二日前には雪が降り積もった広島市内でしたが、昨日・今日と良い天気に恵まれて、年の瀬とは思えないくらいです。このままポカポカした陽気が続いて欲しいと思う反面、やっぱり正月らしく雪でも降ってくれれば・・ などと勝手なことを思っています。
今日は、年の瀬をイメージできそうな写真を掲載してみました。広電西広島(己斐) 傍の歩道脇では、市内中心部方面へ向かう路面電車を横目に注連縄などの正月飾りが販売されています。毎年年末近くになると、この歩道脇のスペースへ正月飾りの材料を持ち込んで、ここで注連縄などを作りながらの販売です。昔ながらの材料を使って一つ一つ丁寧に作られた注連縄は、なかなか味もあって正月の雰囲気によく合っているような気がします。
少しだけお話しを伺ってみますと、最近は注連縄の売れ行きも余りよろしくないということ・・ 身近なスーパーやホームセンターなどで比較的安価な正月飾りが販売されているので、仕方がないことかもしれません!? そういう我が家でも、今年は近所のスーパーで購入した注連縄(「新玄関飾り」 と書いてありました) を玄関に取り付けたところです。後で気付いたのですが、包装袋には "THIS PRODUCT IS PRODUCED IN CHINA" の文字。材質のところには、「しめ縄(乾燥した水草)」 と記載されていました。単に気持ちの問題かもしれませんが、何となくありがたみが薄れるというか、昔ながらの日本の伝統や風習が廃れているような気がして、少しだけ寂しく思えてきました。
そう言えば、毎年年の瀬になると田舎の親戚のおじさんが藁を使って正月飾りを作っていたことを思い出します。残念ながら、そのおじさんは今年他界したのですが、今にして思えば、注連縄の作り方を習っておけば良かったなどと本気で思っています。

さて、気を取り直して、昨年同様に今年のWebがらみのトピックスを覚え書き・・・ 今年もトピックスに乏しい一年となりました。
・2006.01.17…『路面電車が走る街 広島写真集』 Yahoo! JAPAN登録!
・2006.02.19…ブログ 『雑記帳@F-Page広島』(このブログ) 開設2周年
・2006.03.05…本家Webサイト 『Family Page広島』 アクセス50万カウント突破!
・2006.05.09…本家Webサイト 『Family Page広島』 開設7周年

今年一年間、このブログ雑記帳と本家Webサイトを覗いて下さった皆々様、たくさんのアクセスを戴きましてありがとうございましたm(_ _)m。また来年、相変わらずマイペースの更新になると思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
皆々様、良いお年をお迎え下さいませ (^o^)v

| |

« 小網町~天満町~観音町 | トップページ | 2007 謹賀新年 »

コメント

沢山の広島の一年と電車の一年の写真をありがとうございました。
ああ、こんなポジションやこんな見方があるんだと感心させてもらいながらブログを楽しく見させてもらいました。
来年もどうぞ健康で、ご家族みなさん仲良く幸せな一年になりますように(^o^)
ありがとうございましたm(__)m

投稿: nobo | 2006.12.31 22:41

> noboさん
どうもありがとうございますm(_ _)m
年が明けてからのレスになってしまいましたがお許し下さい。
ブログ拝見しましたところ、忙しく慌ただしそうな年末(年始?)を過ごされたようで、お疲れ様でした。余り無理をされませぬよう・・。
noboさんのご多幸をお祈りしながら、また今年もブログを拝見させていただきます。今年も宜しくお願い致します。

投稿: T.Kaze | 2007.01.01 22:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2006大晦日:

« 小網町~天満町~観音町 | トップページ | 2007 謹賀新年 »