« 地域の行事「とんど」~太田川河川敷 | トップページ | 平和記念公園(2)--モノクロの広島 »

2007.01.17

広島護国神社の「とんど祭」

2007_gokoku_tondo1当ブログが 24時間メンテナンスに突入していた関係で、記事を書きそびれていましたが・・ 今週月曜日、1月15日に執り行われた広島護国神社の新春行事 「とんど祭」 の様子です。会社の昼休み、昼飯も後回しにして、広島城内に位置する広島護国神社まで一っ走り、銀塩一眼レフとコンパクトデジカメを持って覗いてきました。
さすがに平日とあって、参拝者はそれほど多くはありませんでしたが、それでもちらほら・・ そして、私もその一人だった訳ですが、結構たくさんのカメラマンの方々が目に付きました。皆さんが思い思いにシャッターを切っていらっしゃるのを見て、負けてはおれずとばかりに、「とんど」 の周囲をグルリと回りながらあれこれ写真撮りしてみました。
さて、昨年・一昨年もここ広島護国神社の 「とんど祭」 について雑記しているので、概要について興味がある方は、過去の記事などご覧下さいませ。
> とんど三昧!?? (2006.01.23)
> 広島護国神社「とんど祭」 (2005.01.16)

今年は、法被 (?? 正式な名称は不明) に身を包み、頭にタオルを巻いた奉仕者の方々の動きに特に注目してみました。縁起物が入った段ボール箱を燃えさかる火の中に投げ入れては、火の勢いが落ち着くのを見極めつつ、また次の縁起物を投入・・ の繰り返し。単調な繰り返しではありますが、それがかえって厳かな雰囲気を演出しているかのような感じでした。
それから、縁起物をお焚き上げしながらお餅を焼いて食べるということだけは聞いていた訳ですが、今回初めて実際にお餅を焼いている様子を見ることができました。美味しそうにお餅が焼けてきた頃には、昼休みも時間切れ・・ ほどよく焦げたお餅を横目に、そそくさと会社へ引き揚げていきました(^^;)。お餅を食べられなかったのは、ちょっと心残りです。

2007_gokoku_tondo2

2007_gokoku_tondo3

| |

« 地域の行事「とんど」~太田川河川敷 | トップページ | 平和記念公園(2)--モノクロの広島 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島護国神社の「とんど祭」:

« 地域の行事「とんど」~太田川河川敷 | トップページ | 平和記念公園(2)--モノクロの広島 »