八丁堀(1)--モノクロの広島

勿論、路面電車が走る街・広島市内の八丁堀です。Googleにて、キーワード 「八丁堀」 で検索しますと、東京都中央区の八丁堀に関連したページが上位に並ぶので、ちょっと悔しい思いがしていますが、これは仕方がないですかね・・!?
広島の八丁堀は、オフィス・銀行・老舗百貨店などが建ち並び、言うなれば広島のビジネス・商業の拠点であり、都心とも言える存在です。普段のサラリーマンや OL は勿論、百貨店で買い物をするオバチャンから、大型店・ファッションビルが並ぶ商店街を目的とした若者まで、幅広い世代の人々で賑わいを見せています。それから、6月の浴衣まつり 『とうかさん』、そして 11月の胡子大祭 『えべっさん』 と、広島市内で最も人が集まるお祭りの拠点にもなっています。
そんな多くの人が集まる八丁堀へのアクセス手段として大きな役割を担っているのは、やっぱり路面電車でしょうか!? ここは、私の最もお気に入りのスポットの一つでして、最も頻繁に写真を撮りに立ち寄る場所になっています。本当は、もっと垢抜けして都会的なセンスのある写真を撮りたいという思いはあるのですが、広島が所詮 田舎都市だからなのか、私自身の感覚が田舎者だからなのかは分かりませんが、何となく垢だらけの泥臭い写真になってしまうような気がしています・・(^^;)。
| 固定リンク | 0
コメント