« 広島駅(2)--モノクロの広島 | トップページ | アイ引越センター・フルラッピング »

2007.02.25

広電 654号・・ その後

654_kagakukan1たまたま近くに出掛ける用事ができたので、広島市交通科学館へ立ち寄ってみました。目的は、昨年 6月に現役引退、7月から常設展示されている広島電鉄・被爆電車 654号の様子を見るためです。
広島市交通科学館の正面入口から入り、屋外広場へ向かおうとして目に付いた貼り紙には・・ お知らせ 屋外広場の広島電鉄 路面電車 654号は、2月15日(木)から 2月25日(日)まで塗装を直す工事があるので、ご覧いただけません。 ということ(^^;)。常設展示されている場所を見ると、654号の周囲に足場が組まれて、白いシートですっぽり覆い隠されているようです。足下のスキマから覗いてみると、すっかり塗装し直されてピカピカになった 645号の顔が見えました。
昨年7月に常設展示が始まった時にも塗装し直されたばかりの様子だったのですが、あれから半年と少しが経過して、この度新たに塗装し直されたものと思われます。屋根が無い状態での静態保存では、半年前後くらいのペースで塗装をやり直す必要があるということでしょうか!? 良い状態を維持するのは、なかなか大変なんだなぁ と感じた次第です。
当初の予定では、今年 (来年度!?) 屋根が取り付けられるということでしたが、いつになるのやら・・ 屋外での展示ということで、屋根が付いたとしても塗装のやり直しの必要がなくなるという訳でもないとは思いますが、多少なりとも良い状態を永く維持できるのではなかろうかと思いつつ・・。

654_kagakukan2

** 「被爆電車654号」の関連記事・・
 > 広島市交通科学館 -2006.07.22
 > 被爆電車・・ 21日から常設展示 -2006.07.15
 > ご苦労様・・ 被爆電車654号 -2006.06.25
 > 被爆電車654号・・ 交通科学館へ -2006.06.21
 > 被爆電車654号・・・ -2006.05.24
 > 被爆電車の引退・・・ -2006.02.22
 > 広島市内 雪景色(1) -2005.02.02

| |

« 広島駅(2)--モノクロの広島 | トップページ | アイ引越センター・フルラッピング »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広電 654号・・ その後:

« 広島駅(2)--モノクロの広島 | トップページ | アイ引越センター・フルラッピング »