縮景園の梅が見頃!!
名勝・縮景園にて、紅白の梅がまさに見頃を迎える季節となりました。掲載した写真は、いずれも昨日19日のお昼時・・ 余り人が写っていませんが、梅園を目当てにした人達が次々と訪れている様子が伺えました。そして、梅園の隣の広場では、早くもお弁当を広げて賑やかにやっていらっしゃる団体さん一行も見えていました。
それから、アマチュアカメラマンの方々も結構いらっしゃったようですね。真っ昼間から縮景園で写真撮影なんて、ちょっとうらやましいなぁ と思いつつ・・。ちなみに、私の場合は、会社の昼休みを利用してコンパクトデジカメ片手に駆け足で一回りしてきました(^^;)。
さて、縮景園の梅とは全く関係のない話題となりますが、今日見付けたちょっと気になる言葉をここで転載させていただきます。
世の中には、二種類の人間がいるんです。
出来ない理由を探す人と、出来る方法を探す人。
石田純一
この言葉は、縮景園近くのお寺に掲示されていたものです。このお寺では、おそらく週毎だと思うのですが、歴史上の人物とか著名人などの言葉や名言を入口に掲示されています。お寺の前を通る度に、どんな言葉が書かれているのか、いつも興味深く拝見しているのです。
そして、本日の名言・・ 俳優の石田純一氏でしょうか!? 誰の言葉なのかはさておき、なかなか蘊蓄(うんちく) のある言葉で、一瞬ドキッとしてしまいました。「出来ない理由を探す人」、それとも 「出来る方法を探す人」・・ さて、この記事をご覧になった皆様の場合は如何でしょうか!??
| 固定リンク | 0
コメント
日本は、もう桜も咲きそうな暖冬だと聞きます。
縮景園の梅、綺麗で心が和みます。二枚目に掲載されている写真は、
年配のご夫婦(かな?)が仲良く梅に囲まれた道を歩いておられ、
何ともいえない優しさを感じます。ご主人は風邪を引いておられるのか、マスクをされ杖をつき、かばうような感じで奥様が・・・。
いい光景ですね。
また、近所のお寺にあったという、
世の中には、二種類の人間がいるんです。
出来ない理由を探す人と、出来る方法を探す人。
石田純一
これは、うん十年以上生きている私にとっては、出来る方法を探し捲くる人生です。後悔したくない人生を送りたく、出来ない理由を探して、あとで「やればよかった・・」という事が若いときに沢山有りましたので、いまは絶対に後者です。
T.Kazeさん、石田純一(俳優さん??)さんの言葉、しみじみと・・感じています。
投稿: ふ | 2007.03.03 03:21
> 「ふ」さん こんにちは!
> 二枚目に掲載されている写真は、年配のご夫婦(かな?)
・・多分ご夫婦だと思います。たまに昼休みに縮景園を覗くと、結構年配のご夫婦らしき二人連れの方がいらっしゃいます。歳をとっても、ご夫婦仲良く睦まじい感じで、いいですね・・。
マスクをしていらっしゃるのは、花粉症の時期だからかもしれません!? この時期、国内では、花粉症対策のためにマスクで完全防備して歩いている人が目に付きます。そちらでは、花粉症なんて無縁なのでしょうか!??
> 出来る方法を探し捲くる人生です。
そうですか・・ いつもいただくコメントを拝見していると、何となく納得できるような気もします。私の場合は、「出来る方法を探す人」ではありたいのですが、ついつい「出来ない理由を探している」自分に気が付くことがあります。なので、この貼り紙を見た時、ドキッとしてしまいました。
投稿: T.Kaze | 2007.03.03 11:09