ムーバーmax 5107号 運用開始!!
本日夜、会社帰りの八丁堀交差点にて、広電・超低床路面電車グリーンムーバーmax の第三次増備車輌 5107号が市内 1号線 (広島駅~紙屋町東~広島港) にて営業運行されているのを確認しました。
掲載した写真は、八丁堀電停から発進、軽やかに加速する 広島港(宇品) 行きのムーバーmax 5107号。下手くそな流し撮りをするのが精一杯のタイミングで、この写真サイズでは車番の判別もできませんが、拡大すれば間違いなく 5107号 です。これで合計 7編成となったグリーンムーバーmax・・ 広島港(宇品) 行きと日赤病院前行きの編成が少なくとも三連続で続いていたのを目にして、ムーバーmax密度が格段にアップ、そしてムーバーmax の平均待ち時間も随分と短くなったように感じました。
さてさて、かなりマニアックな内容で、どうでも良さそうなこととは思いつつ・・ 今回新たに 3編成が導入されたグリーンムーバーmaxですが、従来の車輌と比較すると、ワイパーの形状が変わったらしいという話をキャッチしたので、写真で比較してみました。昨年導入された 5104号と比較してみますと、この度導入された車輌 (5106号) では、静止位置のワイパーの角度が変わって低い位置になっていることが分かります。従来の車輌において、運転士さんからの 「普段は目障りなので、もう少し低い位置にならないの!?」 なんて要望を受けて、変更されたのかもしれません・・!?
**過去の関連記事
> ムーバーmax 5106号も運用開始!! -2007.02.15
> ムーバーmax 5105号 運用開始!! -2007.01.30
| 固定リンク | 0
コメント
お久しぶりになっちゃいました。
JRの車窓から荒手車庫を見ながら,「また新しいのが入ったぞ。どっかで撮っときたいなぁ」と思ってましたが
バタバタしてる間に3本とも営業開始しちゃいました...。
これでmaxの本数が大分増えたように感じますが,
一方で調子が悪いのか何なのか,5101がずっと車庫に居座ってる(ように見える)のが気になります。
今朝なんか連結棒刺されてましたし...
投稿: S.やくも | 2007.03.02 18:19
> S.やくもさん
お久しぶりです。
搬入から2週間前後のペースで次々と新車導入、あっという間に3編成増えてしまいましたね~。さすがに、電車通りを歩くと、よくmaxが目に付くようになりました。私の場合、必ずしも乗る必要もないのですが、新車が来るとつい乗車してみたり・・ といったところです。
5101号は荒手車庫で休み中ですか・・ 荒手車庫を覗くと、広電の車輌の状態や動きなどが色々と把握できそうですね。また、機会がありましたら、荒手の情報などお願い致しますm(_ _)m。
投稿: T.Kaze | 2007.03.03 10:50