« 芸備線への誘い17(矢賀) | トップページ | 己斐(2)--モノクロの広島 »

2007.05.21

己斐(1)--モノクロの広島

200705_nishihiro01
己斐 -May, 2007

広電西広島(己斐) に停車中の 2号線・宮島口行きのグリーンムーバー 5002号。ここ広電西広島(己斐) は、2001年に大屋根が取り付けられるなどして、お洒落で近代的な駅にリニューアルされました。それ以前は、立ち寄る機会がほんの僅かしか無かったこともあり、残念ながら当時の写真を撮った記憶がありません。(探せば、多少はあるかもしれないですけど!??) それどころか、以前の様子を思い出すことすらできない・・(^^;)。リニューアルされた当時、新しい広電西広島(己斐) には、独製グリーンムーバーが良く似合っているなぁ と思った記憶だけが残っています。

さて話は変わりますが、この記事をもって、当雑記帳ブログの記事数がちょうど 600になりました。ブログをスタートしてから 3年3カ月・・ しょうもない記事もたくさんありますが、単純計算で平均すると 1カ月あたり 15本・・ おおよそ 2日に 1本の記事をアップしていることになります。ただここ最近、公私に渡る仕事疲れもあり、なかなか気合いも入らず、記事のペースもかなりダウンしてきています。単に写真をアップするだけなら毎日でもできそうですが、文章を書くというのはなかなか大変だということを実感しています(^^;)。ブログで紹介したいネタ・話題は、いくらでもあるんですけどね・・。

| |

« 芸備線への誘い17(矢賀) | トップページ | 己斐(2)--モノクロの広島 »

コメント

西広島は新時代の路面電車を象徴する駅で、ここから路面電車ルネサンスは始まったと思います。
各紙で報道された「地域公共交通活性化再生法」の成立により、LRT化がより加速されるものと期待します。

投稿: ひろしま人 | 2007.05.22 07:32

> ひろしま人さん
確かにそうですね・・
1999年の超低床車GREEN MOVER導入、そして2001年の広電西広島リニューアル・・ その頃から、広島の路面電車は大きく変貌しつつあるように感じています。新たな法の成立によって、今後どんな風に変わっていくのか益々楽しみになってきました。

投稿: T.Kaze | 2007.05.23 07:43

T. Kazeさん、

もう、毎日毎日この掲示板を開くのが楽しみです。新しい写真が貼り付けてあったら、もう嬉しくて!!

この広電(己斐(1)--モノクロの広島)は、懐かしくて懐かしくて。
30年以上前、この己斐(西広島)駅から広電に乗り換えて、立町まで通っていました。駅を降りてから、左手のビルの前から広電に乗った記憶があります。今も左手にあるのかな・・・・?駅のまん前ではなかったと記憶します。

私の住む街には、電車はありませんが・・・市バスが通ってます。殆ど、バスに乗る人はいませんが。今は、メジャーリーグシーズン中で、
バス全体にエンジェルス(メジャーチーム)の宣伝看板!私が熱狂的に応援するチームはドジャースなんですが・・(笑い)

明日から三連休(メモリアルデー)。久し振りにのんびりとします。

広島情報、楽しみにしています!

投稿: ふ | 2007.05.26 00:50

> 「ふ」さん
こんにちは。
己斐(西広島)駅のところにあるビル・・ 広島電鉄さんの「ひろでん会館」のことですね。今もありますよ。ネットで調べてみますと、1960年の開館だそうで、その当時から余り変わってないかもしれません!??
それから、己斐の昔の電車乗り場は、まだ残っています。今度、機会があったら、写真撮影しておこうと思ってますので・・。
メジャーリーグ・ドジャース・・ 野茂英雄選手なんか、ご覧になってたんでしょうか・・!?

投稿: T.Kaze | 2007.05.27 10:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 己斐(1)--モノクロの広島:

« 芸備線への誘い17(矢賀) | トップページ | 己斐(2)--モノクロの広島 »