« 七夕電車・・ 織姫と彦星 | トップページ | 八丁堀(3)--モノクロの広島 »

2007.07.13

参議院議員選挙

2007_582senkyo1

昨日12日、第21回参議院議員通常選挙が公示されました。例によって、毎度お馴染みになった旧神戸市電の広電 582号・・ 選挙広報の花電車としてお目見えしています。昨日・今日と広電 3号線 (広電西広島~紙屋町西~広島港) にて運行されているのを会社帰りにしっかり確認してきました。車体に取り付けられた花看板には 「日本の明るい未来をこの一票で」 などと記載されているのですが、ここのところのドタバタニュースなど TVで目にしていると、何となく白々しい感じがしないでもないですね・・。

さて、その参議院議員選挙・・ 今回の選挙は、社会保険庁の年金記録問題が最大の争点だと言われています。そもそも今回の年金記録問題は、社会保険庁の怠慢が諸悪の根源だと思う訳で、参議院議員が変われば直ちに問題か解決するといったものでもないと思います。誰に投票すれば、年金記録問題がいち早く解決できるのか、社会保険庁の体質改善が進むのか、今一つよく分かりません。やっぱり、これまで社会保険庁の怠慢を見過ごし、後手〃〃の対応となった与党である自民党を落として、野党陣営に一票を投じるのが良いのかどうか・・!? いずれにしても、しかるべき責任のある人、或いは大きな問題があることを知りながら何もしなかった人の責任を追及した上で、社会保険庁の組織改革とか、年金システムの根本的な見直しを推進してくれるような候補者に一票を投じたいと思う訳ですが・・。
この年金記録問題は、たかが一回だけ社会保険庁の職員が賞与の一部を自主返納するといったパフォーマンスで済まされるような問題ではありません。世間一般の中小企業や個人商店の中には、安月給で賞与もロクに出せないところだってあるのです。たとえ賞与が出たとしても、僅かな支給額である会社なんてザラにあるのです。おまけに、年金問題検証委員会だの、地方第三者委員会など設置して対応にあたるなど・・ 社会保険庁の怠慢を国民の税金をつぎ込んで尻拭いするようなもので、ほんとアホらしくてやってられません。我々国民はもっと怒るべきだと思います・・ と言っても、社会保険事務所に怒鳴り込んで行くわけにもいかず・・ 怒りの持って行き場が分からない訳で、せめて参議院選挙の投票日 7月29日には、『怒りの一票』 を投じるべく投票所へ足を運びたいと思っているところです!!

** 過去の選挙関連記事 (花電車の写真掲載)・・
> 統一地方選挙開幕 -2007.03.27
> 広島県知事選挙 -2005.10.22
> 衆議院議員総選挙 -2005.09.02

| |

« 七夕電車・・ 織姫と彦星 | トップページ | 八丁堀(3)--モノクロの広島 »

コメント

お久しぶりです。
先日新聞で,渦中の社保庁の年金システムのソフトをまたもNTTデータが落札,
みたいなことが書いてあったのですが,
この,日本の会社の,それも1社のソフトだけが長年使われてきたことが
実は諸悪の権化じゃないのかと思ってみたりします。
(談合云々はこの際不問とする)

というのは,日本製のソフトは
今まで使ってみたインプレッションでしかありませんが
総じて扱いづらく,単純な作業でも手数が増えて煩雑になることが多いように感じられます。
(もちろん一○郎や任○堂ゲームのような優秀なソフトもありますが...)
私は今某社に就職して日本製の検査機を使ったりするのですが,
付属ソフトのヘボさに泣かされまくってます...。

で,社保庁の職員がソフトの煩雑さに悲鳴を上げたのが
今回の騒動の原因ではないかと私は勝手に考えてます。
突拍子も無い意見ですみません

投稿: s.やくも | 2007.07.16 00:31

> s.やくもさん
こんにちは!お久しぶりです。
年金システムのソフトですか・・。ネットで検索していたら、日経BP社の記事を見付けることができました。
http://nvc.nikkeibp.co.jp/free/COLUMN/20070704/108155/
この記事などを読んでいると、NTTデータに「丸投げ」していた無責任な社保庁が、やはり諸悪の根源という気がしています。それと同時に、仕事を請けたNTTデータの無責任さも多少感じてしまいました。

そうは思いつつ・・ システムを入れ替えるというのは大変なことで、そのソフトの優劣や使い勝手というのは、原因の一つであったのかもしれませんね。私自身、「このソフトは、本当に使う人のことを考えて作られているの?」 といった疑問を持つようなソフトに何度か出逢ったことがあります。

ま、いずれにしても、新たなシステムを最短で導入する必要があるといった状況なのでしょう。(勿論、適正な費用をかけて・・)

投稿: T.Kaze | 2007.07.16 11:44

いよいよ、選挙投票が近くなっています。
私は日本で一度、20歳になってから投票しただけで、こちらに
来てしまいました。当初、海外在住選挙投票は出来ませんでしたが、
海外居住の日本人の増加により、選挙投票ができるようになりました。
この日曜日は、領事館に行って投票してきます!!!
海外からも、ネットで政治は見守っていきます。

30年も住んでいて、まだ日本国籍をもちつづけている愛国者(?)
です。

T.Kazeさん、トップの写真がまた変わりました。楽しみです。
今回は、自転車に乗った3名がフォーカスされていて、背景がぼかしてあるので、際立って見えますね。しかし、女性二人の自転車の車輪、、
異常に小さいですね、、、、これでちゃんと走れるんですよね??
庶民の生活観溢れる、私の好きな写真です。

投稿: ふ | 2007.07.19 00:36

> 「ふ」さん
海外生活が長いということでしたが、日本国籍でいらっしゃるんですね。何となく気持ちは分かります。私も愛国者ですから・・!?(笑)
そちらでは一足先に参議院議員選挙の投票なんですね・・。海外在住している方々から見て、ドタバタやっている日本という国はどんな風に見えているのでしょうか!?

タイトル下の写真・・ 今回は本通りの交差点です。小さい車輪の自転車ですが、結構よく目にしますよ。勿論、普通に走ることができます。

投稿: T.Kaze | 2007.07.20 01:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 参議院議員選挙:

« 七夕電車・・ 織姫と彦星 | トップページ | 八丁堀(3)--モノクロの広島 »