« 2007広島みなと夢花火大会・海岸通編 | トップページ | 2007広島みなと夢花火大会・御幸橋編 »

2007.08.04

2007広島みなと夢花火大会・本通編

この記事は、昨日の記事 「海岸通編」 のつづきです。広島みなと夢花火大会会場の最寄り電停である海岸通にて、しばらく広電臨時便の様子や見物客の到着などをウォッチした後、広島市内中心部へと移動してきました。
路面電車で移動途中、各電停では花火見物に出掛けようとしている人々が路面電車の到着を待っている姿を目にすることができました。特に 18:00を過ぎた頃からは、路面電車もかなり混雑してきているようで、各電停での乗り降りにも結構時間がかかっているように見えました。

そうこうする内、時間は既に 19:00前後・・ 花火開始までちょうど一時間となった頃、最も人出が多そうな本通電停をウォッチしてみることにしました。ここ本通では、電車の利用者が多いということで、歩道に列を作って電車待ちしている様子が見られました。広電の職員さんは、電停に直接入らずに歩道で待つように と、大きな声を張りあげながら呼びかけていました。

2007_hanabi11

歩道にできた電車待ちの列には、浴衣の女性もたくさん・・

2007_hanabi12

電停にも歩道にも電車待ちの人がいっぱい。広島駅方面、或いは西広島・紙屋町西方面から電車が到着するものの、既にほぼ満員状態なので、なかなかすぐに乗車できない様子です。

2007_hanabi13

この時間、ここ本通で電車待ちしていた人達は、ちゃんと花火開始時刻の 20:00までに海岸通へ到着することができたのでしょうか!? 私の数年前の経験からすると、ここで列を作っていた皆さんは、少々出遅れているように思いましたけど・・。

(もう少しつづく) > 2007広島みなと夢花火大会・御幸橋編 -2007.08.05

| |

« 2007広島みなと夢花火大会・海岸通編 | トップページ | 2007広島みなと夢花火大会・御幸橋編 »

コメント

最近になって電車利用客の歩道への誘導が始まりましたね。かつては道路上に行列を成して大変危険でした。
多客時における交通誘導の大切さがよくわかる画像ですね。

投稿: ひろしま人 | 2007.08.05 19:08

> ひろしま人さん
本通りの歩道にまで電車待ちの行列ができている光景・・ 今回初めて見ました。数年前の花火大会で苦い思いをしてから、花火大会の日に市内中心部へ出掛けていなかったので、こんな状況になっているとは思いもしませんでした。
しばらく眺めていたところ、誘導がなされているにもかかわらず、少し油断すると路上に列が伸びていくシーンもありました。これで、誘導員さんがいなかったら、非常に危険な状況になりそうですね・・。

投稿: T.Kaze | 2007.08.05 22:19

4年前は市信用ビルのあたりまで行列が伸びていましたよ
4年前は「軌道と道路の間に」ですが。

投稿: 66 | 2007.08.06 09:13

> 66さん
情報ありがとうございます。4年前はそんな状況でしたか・・ 想像するだけで、危なっかしい感じですね。
その当時、私は紙屋町西から路面電車に乗り込んで宇品方面へ向かいましたが、そんな車外の状況については全く知りませんでした。ただ、すし詰め状態の車内と、なかなか前に進まないという記憶だけが微かに残っています。

投稿: T.Kaze | 2007.08.07 08:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007広島みなと夢花火大会・本通編:

« 2007広島みなと夢花火大会・海岸通編 | トップページ | 2007広島みなと夢花火大会・御幸橋編 »