熱い夏も終わり・・・
いやー、なんとも悔しい限りです。広島代表・広陵高校が決勝戦で敗退して準優勝。あそこまで勝ち進んできて、最後はフォアボール押し出し、そして劇的な逆転満塁ホームランで負けるなんて・・。優勝した佐賀北は 「あっぱれ」 としか言いようがないですね・・。
振り返ってみると・・ 佐賀北は、二回戦で宇治山田商との延長15回引き分け再試合の末に勝った時、そして強豪校の帝京に対して延長13回サヨナラ勝ちを決めた時、周囲の味方を増やしながら勝ち上がった末に最後は優勝で飾るという筋書きというか運命が既に決まっていたのではないかとさえ思えてくるくらい・・。余りに出来すぎていて、それこそ野球の神様が味方についていたのかもしれません!?
それに引き換え決勝戦で涙を飲んだ広陵・・ 一回戦、昨年の準優勝校である駒大苫小牧に逆転勝ちした時、広陵が勝ったことよりも、駒大苫小牧が敗退したことの方が大きく取り上げられていて、何だか広陵が悪いことでもしたかのような感じ。その後も広陵は大差をつけて勝ち上がり、そして準決勝、春夏連覇を狙っていた常葉菊川に競り勝った時、(多少大袈裟ではありますが) 何となく広陵に悪役的なイメージが固定化されたような感じさえしました。結局、最後には広陵が負けるという筋書きも決まっていたかのようです!?
ま、決勝戦で破れてしまったとは言え、広島大会から始まって負けたら終わりのトーナメントで勝ち進み、最後の最後の甲子園の土壇場まで広島県民に元気と感動をくれた広陵の選手の皆さんに大きな拍手を送りたいと思います。
** 冒頭の写真は 8月22日撮影・・ 広陵が準優勝を決めた日の夕刻、福屋八丁堀本店では早くも 『準優勝 広陵高校』 の文字が入った垂れ幕が設置されていました。この後、JR広島駅方面へ行ってみると、福屋駅前店と JR広島駅ビルにも同様の垂れ幕が既に設置されていました。
| 固定リンク | 0
コメント
広陵 ほんとに残念でした・・・
会社の人も同じような事を呟いてました(相手チームの話題しかなかったと)
でも、負けても爽やかな笑顔見せてくれたので嬉しかった
彼等にとって甲子園で準決勝まで勝てた事は一生記憶に残る素敵な思い出になるでしょうね
感動をありがとう 広陵ナイン!!!!
やっぱ選手達のご両親の気持ちを考えると胸が苦しくなったりしてました
投稿: +tomo | 2007.08.25 19:46
こんばんわ。広島代表が強い甲子園は盛り上がりますね。
残念ながら、我らが島根代表は早々に敗退(と言っても一回は勝ったので良かった)で、寂しい限りですが。
僕は広商ファンなんです。池田高校と熱戦を繰り広げた年も惜しくも準優勝。
それでも国体は勝ってくれるだろうという期待で、見に行ったことを思い出します。その年は島根国体で近くで行われたので。
間近で広商ナインを見られて嬉しかったですねぇ。しかも見事優勝でしたし。
就職したら偶然会社が広商の近所で、仕事の後練習を見に行ったりしていました。
来年は広商に出てもらいたいものです。
投稿: のっつー | 2007.08.25 21:42
> +tomoさん
広陵の準優勝は、無茶苦茶悔しかったですね・・。広島大会から暑い中ここまで頑張ってきた広陵の選手達は、もっと悔しい思いをしたことでしょう。ほんと良いチームだったのに・・。
> でも、負けても爽やかな笑顔見せてくれたので嬉しかった
そうですね~。特にピッチャー野村君。きっと広陵ファンの皆さんも同じ風に思いながら見ていらっしゃった方が多いのではないでしょうか!?
投稿: T.Kaze | 2007.08.26 00:33
> のっつーさん
こんばんは。私も広商は大好きです。
私は年齢的に、広陵が夏の甲子園常連だった年代以降、広商が頑張っていた頃によく見ていました。子供心に広商が優勝したのを喜んだ記憶が微かに残っています。
あの強かった頃の広商野球をまたいつか再現してほしいと願っています。
ネットで過去の記録を調べていたところ、Wikipediaで歴代の広島代表が掲載されているのを見付けたのでここに貼っておこうと思います・・
> 全国高等学校野球選手権広島大会-Wikipedia
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%A4%A7%E4%BC%9A
投稿: T.Kaze | 2007.08.26 00:48