« 電車混雑度の情報案内【実験】 | トップページ | 2007全国交通安全運動 »

2007.09.17

紙屋町(7)--モノクロの広島

200708_kamiya02
紙屋町 -August, 2007

台風の影響でしょうか・・ 広島市内は湿度が高くジメジメした天候で、不快指数が高くなっています。週間天気予報を見ていると、9月も後半だというのに、明日から良い天気で 30度を超える真夏日がもうしばらく続きそう。爽やかな秋晴れは、もう少し先までお預けになりそうな感じです。

さて、世間では突然の安倍首相退任、そして自民党総裁選の話題で大いに盛り上がっています。私、決して自民党を支持しているという訳ではないのですが、個人的に安倍首相にはもう少し期待していました。それが、まさかこんな形で退任されるとは思いもせず。安倍氏の他に首相に相応しいと思えるような人がいなかったこともありますけど・・。
ところがどうでしょう・・ 総裁選に立候補した福田氏と麻生氏の話を朝から晩まで繰り返し聞いていますと、それまでの胡散臭い感じがかなり薄れてきたような気がしています。そして、一国の首相たるもの、福田・麻生両氏のように、ある程度キャラが立って図太そうな人物でなければ務まらないのではないかとさえ思うようになりました。両氏の履歴なども見ていますと、いずれは首相になるべくしてここまで登って来られた方々なんだなぁ と・・。併せて、メディアの影響力は凄いもんだなぁ と感心させられるこの頃です。
もうこうなったら、さっさと総裁選をやって一日でも早く首相を決めていただきたいと思うばかりです。ちなみに、現厚生労働大臣の舛添氏は是非とも続投でお願いしたいと希望しているのですが、そうもいかないのでしょうかね・・!??

| |

« 電車混雑度の情報案内【実験】 | トップページ | 2007全国交通安全運動 »

コメント

私は麻生さんでも、福田さんでもどちらでも良いです。ネガティブではなく、ちゃんとやってくれるのなら誰でも良いです。
麻生さんの失言や、安倍総理辞任当日に会合(宴会)をしたとか…それを不謹慎だとする人が福田氏支持に回ったとのことなので、政治手腕ではなくただの子どものケンカです。
そういう意味では麻生さんかな。

投稿: 赤い | 2007.09.18 03:55

> 赤いさん
私は福田派かもしれません。
それにしても、福田氏がリードしているという状況は変わらないのでは・・ と思いますが、どうなのでしょうか!? 結果はほぼ見えているにもかかわらず、演説の為に両氏が全国行脚しているのも何かしらパフォーマンスに見えてくるのは気のせいでしょうか!?
いずれにしても、ここまで来たら、さっさと決めてしまえばいいと思うばかりです。

投稿: T.Kaze | 2007.09.18 23:10

真意は分かりませんが、麻生さんは出馬するだけで十分人気を獲得できる人材なので、今回だめでもまたチャンスはあると思います。福田さんが、どういう人かイマイチ分かりません。それだけで「否」とするつもりはないので、どちらが総裁になっても何かを断行してくれる人が好きです。大人しい人は面白くないですね。
来年は衆院解散でしょうね。

投稿: 赤い | 2007.09.18 23:37

> 赤いさん
こんばんは!

> どちらが総裁になっても何かを断行してくれる人が好きです。
> 大人しい人は面白くないですね。
これ、全く同感です。同じように思っている人は、結構多いのではないかと思います。何かしらやってくれるのではないかと期待できますから・・。
そういった意味では、小泉首相は面白かった・・

投稿: T.Kaze | 2007.09.19 22:44

T. Kazeさん、

政治の話とは違うのですが、この電車内の写真、そして最上段の「後姿」の車内写真。とっても懐かしい写真です。
車内の雰囲気が漂ってきます。

懐かしい・・・飛び乗ってしまいたいような感じです。生活観溢れる写真、これからもよろしくお願いします。

宮島の紅葉谷公園周辺も、そろそろ紅葉でしょうか?

投稿: ふ | 2007.09.26 04:17

> 「ふ」さん
ありがとうございます。人が乗って走ってこそ路面電車・・ 自分で言うのもおこがましいのですが、私も生活感のある電車の写真が大好きです。多分、これからも撮り続けていくと思いますので・・。
宮島の紅葉・・ 広島は、日増しに夜の冷え込みが感じられるようになってきましたが、日中の気温が比較的高いこともあり、紅葉はもう少し先になるかもしれませんね!? 機会があれば、宮島へ紅葉写真を撮りに行きたいものです。

投稿: T.Kaze | 2007.09.26 22:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紙屋町(7)--モノクロの広島:

« 電車混雑度の情報案内【実験】 | トップページ | 2007全国交通安全運動 »