« ページ別アクセスBest10(9月) | トップページ | 新球場の模型は、もっと人目に付く場所に・・ »

2007.10.02

第9回ひろしまバスまつり

2007_bus_matsuri2

かなり間が空いてしまいましたが、先月 9月24日に広島市中小企業会館 (広島市西区商工センター) にて開催された 『第9回ひろしまバスまつり』 の様子をほんの少しだけご紹介です。
やや雨混じりの天候にもかかわらず、朝から家族連れやバスファン (マニア!?) など、多くの来場者で賑わっていました。昨年のバスまつりは台風接近のために中止となっていただけに、今年のバスまつりを心待ちにしていたバスファンやチビッコ達が多かったのかもしれません!? ちなみに、主催者 「ひろしまバスまつり実行委員会」 からの発表によると、約15,000人の来場者があったそうです。
これまでのバスまつりは広島運輸支局 (広島市西区観音新町) に会場を設けて開催されていたそうですが、今年の会場は広島市中小企業会館に変更されたとの事・・ こちらは、屋内にエアコンが効いていて蒸し暑さをしのげるということもあって、かなり好評だったみたいです。
余り時間が取れなかったもので、早足にあちこち見て回りました。実を言いますと、バスまつりに参加するのは今回初の経験でして、これほど盛りだくさんの催しがなされているとは思ってもみませんでした。特に家族連れにとっては、一日中あれこれと楽しめるイベントになっているのでお勧めです!!

今回のバスまつりの目玉は、何と言っても今年度のサービス開始が予定されている広島都市圏の ICカード 「PASPY(パスピー)」 の話題ですね。バスまつり会場の至るところに 「PASPY(パスピー)」 の幟が立ち並んでいます。そして、ボンバスを使った ICカード乗車体験と PASPYキャラクター (候補) の発表も行われ、来場者の注目を集めていたようです。不覚にも、ICカード乗車体験コーナーの写真は取り損ねてしまいました(^^;) ので、PASPYキャラクター紹介の様子など・・ 3つのキャラクター候補の中から人気投票によって 1つのキャラクターを決定するそうです。

2007_bus_matsuri3

2007_bus_matsuri5

屋内会場で目に付いたのは横川の 「かよこバス」・・ 日本初の乗合バスの復元レトロバスでは、運転席に座って記念撮影をするために順番待ちの列ができていました。いつもは、横川駅前の檻の中に保存されているのですが、イベントになると引っ張り出されてきて注目を浴びています。そう言えば、日本最初のバス論争の件はその後どうなったのでしょうか!??

2007_bus_matsuri1

屋外会場のバス展示でまず目に付いた呉市交通局の いすゞボンネットバス・・ 現在は、観光ツアーなどの貸切バスとして活躍しているそうです。普段目にすることがない独特のスタイルの為、かなり目を引きます。チビッコたちは運転席に座って嬉しそうにハンドルを握ったり、記念撮影をしたりと・・ こちらも、なかなかの人気者です。

2007_bus_matsuri4

第一タクシー(株) の 「カープバス」・・ 広島東洋カープを応援するため、昨年 3月に発進したマイクロバス (ジャンボタクシー??) のようです。同型・色違いの 「サンフレッチェバス」 もすぐ向こうに並んでいて、ここでは子供運転体験をやっていたようです。運転手さんの帽子を被ったチビッコ達・・ 結構真剣な表情で取り組んでいたみたい。

2007_bus_matsuri7

屋内ステージでは、午前午後の各々、安野神楽団による神楽の上演もありました。まさか 「バスまつり」 に来て、神楽をを見ることができるとは・・。その他、バザー (軽食) や観光物産展などもあって、バスだけではなく盛りだくさんのイベントとなっていました。次回はもっと時間に余裕を持ってのんびりと楽しみたいものです・・。

2007_bus_matsuri6

| |

« ページ別アクセスBest10(9月) | トップページ | 新球場の模型は、もっと人目に付く場所に・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第9回ひろしまバスまつり:

« ページ別アクセスBest10(9月) | トップページ | 新球場の模型は、もっと人目に付く場所に・・ »