PASPYの準備着々・・・
広島都市圏の ICカード 『PASPY(パスピー)』・・ 今年度のサービス開始を間近にして、その準備が着々と進められている様子です。つい最近気が付いたのですが、既に路線バスの運賃箱には、PASPYの読み取り機と液晶表示パネルが新たに取り付けされたようです。正確には、黒いカバーで隠されているので 「読み取り機らしきもの」 と言った方が良いのかもしれませんが、まぁ PASPYの読み取り機に間違いはないでしょう!! 液晶表示パネルには、運賃とカード残額、そして現金投入額が表示されるようになっています。よくよく見ていると、現行のバスカード (磁気カード) の残額も既にパネル表示されるようになっていました。
運賃箱の上はご覧の通り・・ 現金投入口・バスカード (磁気カード) 読み取り機・PASPY (ICカード) 読み取り機が並び、かなり窮屈な感じになりました。こうなってくると、ICカードさえあれば すぐにでも使えそうに見える訳で、実際いつからサービス開始されるのかが非常に気になってくるところです。おそらくは、これからチャージ機などの設置も順次進められていくのでしょう。そのチャージ機の設置場所も気になるところ。PASPYのチャージの為に、わざわざバスセンターに立ち寄る必要があるのでしょうか!?? そうかといって、各バス停にチャージ機が設置されるとは思えないし・・。バス通勤している私としては、非常に気になる・・(^^;)。
** 余談・・ PASPYのプレホームページ (公式サイト) がオープンしてまして、そちらで PASPY導入までの最新情報などが掲載されるようです。
> 広島県交通系ICカード:PASPY
現在は、PASPYのキャラクター人気投票が行われています。応募者の中から抽選で豪華な景品 (温泉旅行、DVDプレーヤー、等) が当たるそうですので、如何でしょうか!?? 応募締切は 11月9日(金) ですので、お見逃し無く!!
** 過去の PASPY関連記事・・
> 第9回ひろしまバスまつり -2007.10.02
> 広島都市圏 ICカード "PASPY" -2007.07.06
> 広島駅(2)--モノクロの広島 -2007.02.24
> JR広島駅(1)--モノクロの広島 -2007.01.24
| 固定リンク | 0
コメント
もう読み取り機が設置されたんですか。
磁気カードに比べてサッと済むので,早い運用開始を望むばかりですね。
私が広島を離れた後もいろいろなものが変わってくなぁ。
投稿: S.やくも | 2007.10.21 11:49
> S.やくもさん
何社かのバスに乗車したところ、どのバスでも運賃箱にICカード読み取り機が既に設置されていました。
たまにJRでICOCAを使用することがあるのですが、あの便利さというか快感を味わってしまうと、毎日通勤で利用するバスでのPASPY運用が待ち遠しくて仕方がありません。
投稿: T.Kaze | 2007.10.21 23:17
投稿: | 2008.08.07 21:04